Home東京虎ノ門サロンにプロポーズの花束お持ち込みがありました♪
スタッフブログ

東京虎ノ門サロンにプロポーズの花束お持ち込みがありました♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

 

こんにちはᵕ̈* 

東京虎ノ門サロンです!

茨城県ご在住のお客様よりプロポーズの花束をお持ち込みいただきました⋆*ೄ

 

夏のプロポーズにピッタリですね🌻

ヒマワリのお色味が綺麗に残る押し花の商品でご注文いただきました🎶

お花に付属のリボン・包装紙も使用可能なので貰ったままの雰囲気が残せますˊᗜˋ

 

シンフラワーで大切な想い出のお花をお手元に残しませんか?♡

 

見学のみも承っております*・.。*

お気軽にお越し下さいませ

ご予約お待ちしております!!

—–

➴⡱シンフラワーで検索

‎✎ܚ@xing_flower_formula

—-

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


関連ワード

結婚式

Staff Blog

制作事例のご紹介

ハーモニーの制作風景をお見せします♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

 

制作風景をパシャリ📸
108本のプロポーズの花束をお残しさせて頂いております♪

特別な日の思い出を、これからもずっとそばに♡
シンフラワーにお任せください◡̈*
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品名:ハーモニー
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

——
➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula


Staff Blog

花束保存・アフターブーケの種類や方法

ブーケの保存方法を解説!自宅でできる方法と専門店での保存加工

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

ブーケの保存方法を解説!自宅でできる方法と専門店での保存加工

生花でできたブーケは、そのままの状態で生けているとやがて傷んでしまいますが、手を加えれば切り花の寿命を超えて保存できます。ウェディングブーケをはじめ、お誕生日や記念日などのお祝いにもらった大切なブーケは、枯れてしまう前に保存加工して手元に残しませんか?

今回は、ブーケの保存方法を詳しく紹介します。ブーケを保存するには、一般家庭でもできる方法と専門店に依頼する方法があります。それぞれの特徴や違いを踏まえて、理想の形で大切なブーケを保存しましょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • 手元に残したい大切なブーケがある方
  • 自分で加工するか専門店を利用するか迷っている方
  • ウェディングブーケの保存を検討中の方

生花のブーケも保存できる

生花のブーケも保存できる

生花(切り花)でできたブーケは、水に生けてお手入れをすれば2週間程度は飾って楽しめます。ですが、少しずつ劣化が進み最後は水を吸う力がなくなってしまうため、切り花のままでは残念ながら枯れていくしかありません。一時的な美しさを楽しむのも素敵なことですが、ウェディングブーケやプレゼントされた大切なブーケは、できるだけ長く手元に残したくなるのも自然な気持ちです。

そこで、鮮度が落ちて傷んでしまう前に、切り花を乾燥させて保存期間を延ばす方法が広まってきました。上手に乾燥させることができれば1年以上保存できるため、より長く楽しめるようになります

押し花かドライフラワーに加工

切り花を乾燥させて保存する場合、2種類の異なる加工花に仕上げることができます。平面的に変形させて乾燥させる押し花と、立体的なまま乾燥させるドライフラワーです。押し花は元の形より薄くなるためコンパクトに保存したい場合に向き、ドライフラワーは元の花の形状に近い姿で保存したい場合に向きます

押し花は平面状で保存できるため、お部屋に飾るスペースを確保するのが難しい場合でも飾りやすいです。壁に掛けて飾れるため場所を取らず、移動がしやすいというメリットがあります。一方、ドライフラワーは立体的なため、大きなサイズのものを飾るにはそれなりのスペースが必要です。ただし、小分けにする、ブーケの一部を保存するなどの方法なら場所を取ることもありません。どこにどのように飾るか考えたうえで、どちらの加工花にするか選ぶといいでしょう

自宅でできるブーケの保存方法とは?

自宅でできるブーケの保存方法とは?

一般家庭でもブーケを保存するためにドライフラワーや押し花を作ることは可能です。ドライフラワー作りにはさまざまな方法がありますので、どのような仕上がりにしたいかによって方法を選び分けることをおすすめします。ブーケを自宅でドライフラワーと押し花にする場合の方法を、目的や用途別に紹介します。

ブーケをまるごとドライフラワーに

ブーケを茎付きのまままるごと保存したいなら、ハンギング法でドライフラワーを作るといいでしょう。風通しのよい場所に逆さにして吊るすことで、水分が少しずつ抜けてドライになります。ブーケをそのまま吊るしたいところですが、花同士が重なり合っていると乾燥しにくく仕上がりが悪くなってしまいます。一旦ほどき、バラバラにして吊るしましょう。完成までの時間は花の種類によっても異なりますが、1~2週間程度が目安とされています。

アンティーク調の仕上がり

ハンギング法で作ったドライフラワーは、生花とは違った色合いや形に仕上がります。

くすんだような色味とシワのある姿がアンティーク調のインテリアになじみます。ナチュラルやビンテージのテイストが好みの方におすすめです。

かすみ草やミモザなど、茎が細く花の水分も少ない花は、ハンギング法で自然乾燥させても生花のころと見た目があまり変わりません。一方、バラやガーベラなど水分量の多い花は乾燥に時間がかかり、見た目の変化が大きくなります。変化することに抵抗がある場合は、ほかの方法を選ぶことをおすすめします。

花の部分だけドライフラワーに

ドライフラワーの作り方には、ハンギング法のほかにも乾燥剤に花を埋め込んで乾かすシリカゲル法があります。ドライフラワー専用の粒子の細かいシリカゲル(乾燥剤)で花を覆い、水分を吸着させながら乾燥させるため効率的です。また、密閉容器にシリカゲルと花を入れて置いておくため、室内の湿度などに影響を受けにくいというメリットもあります。

生花に近いイメージ

シリカゲル法で作るドライフラワーは、色や形の変化が少なく生花に近いイメージに仕上がります。

変化を最小限に抑えたい場合はシリカゲル法を選ぶといいでしょう。

見た目が生花に近いドライフラワーになるのがシリカゲル法の大きなメリットですが、密閉容器に入れて乾燥させるため、茎を長く残すことが難しく花の部分のみを保存するのが一般的です。茎ごと残したい場合はハンギング法を選ぶかワイヤリングで人工的に茎を付ける、または専門店に依頼する方法を選ぶといいでしょう。

ドライフラワーを自宅で作るには、ほかにもグリセリン法やドライインウォーター法といった方法があります。ドライフラワー作りに挑戦したい方は、作り方を詳しく紹介しているこちらの記事もあわせてご覧ください。

一部を押し花にして

押し花も昔ながらの花の保存方法のひとつで、自宅で気軽にできることから伝えられ続けてきました。ただし、自宅で押し花にする場合、ブーケをまるごと残すのは難しいため一部の花の保存に限られるでしょう。そのまま乾燥させるドライフラワーと違って、押し花は一つずつ花の形を整えて押すという作業に時間も手間もかかるからです。一部は押し花に、残りはドライフラワーにして保存するというのもいいかもしれませんね。

厚みのある花や立体的な花は下処理を

平たい形状の花はそのまま押しても問題ありませんが、そうでない花をきれいな押し花にするには下処理が必要です。

厚みのある花はガクの部分を削いで薄くする、重なり合っている花は花びらを1枚ずつに分けると仕上がりがよくなります。

水分を吸収させるためにティッシュペーパーと新聞紙で花を挟み、厚みのある本などを重しにして押す方法が一般的です。乾燥シートを使うと色味のよい押し花になります。また、電子レンジやアイロンで加熱する方法もあります。詳しい作り方は、こちらの記事をご覧ください。

専門店での保存加工の特徴

専門店での保存加工の特徴

ウェディングブーケやプロポーズの花束を手元に残したいという方のために、ブーケの美しさを維持しながら長期保存できるよう加工するのがブーケ保存加工専門店です。一般家庭と同様にドライフラワーか押し花を選べる店が多いですが、いずれも一度に加工できる量、仕上がりや保存期間の長さが一般家庭で作られたものとは大きく異なります

専門店で保存加工すると料金の支払いが必要ですが、その分自宅加工では叶わない保存性の高い美しい加工花にして長く楽しめます。大切なブーケを記念品として長く手元に残したいなら、断然専門店での保存加工がおすすめです。専門店でブーケを保存加工するメリットを詳しく見ていきましょう。

ブーケをまるごと保存できる

良質な専門店では、保存加工のための設備や技術が充実しています。そのため、ブーケをまるごと保存できるよう対応していることがほとんどです。大きなブーケ、たとえばプロポーズの108本のバラなどを取り扱う店もありますので、多すぎて全部は保存できないかも…と諦める必要はありません。また、ブーケをまるごと保存する場合、なるべくそのままのイメージを保てるように仕上げます

仕上がりは店によって異なる

保存加工した花をブーケの形に組み立て直すため、生花のブーケとほとんど変わらない姿をキープできます。また、形を変えたアレンジも可能です。

どのようなデザインで仕上げるかは店によっても異なるため、事前に確認しておきましょう。

押し花かドライフラワーが選べる

プリザーブドフラワーに加工する店もありますが、多くのブーケ加工専門店では押し花かドライフラワーのいずれかを選べます。ドライフラワーは立体的に保存するため、生花のブーケのイメージのまま手元に残せます。ボトルや立体的な額縁などに入れて仕上げるため、お手入れも簡単です。

押し花は一つひとつブーケ型に組み立てて額縁に入れれば、絵画のように保存できます。イメージを損なわずコンパクトなアイテムとして飾れるため、人気を集めています。

店独自の商品も

まるごと保存できる場合は額縁やボトルに入れて仕上げることが多いですが、一部の花を使ったコンパクトなアイテムは店によって内容が違います。

店独自の商品を見比べて好みに合うものを選ぶといいでしょう。

専門的な技術による美しい仕上がり

一般的な方法で作るドライフラワーや押し花は、特殊な加工がされているわけではありません。単純に乾燥させるだけでは、色が変わったりシワができたりするのが通常です。大切なブーケをできるだけそのままのイメージで保存するには、色の維持やシワ防止のために手を加える必要があります

専門店では、きれいな色が持続するよう着色を施したり色素の定着作業を行ったりします。その作業を機械で行うか人の手で行うかは、店によって異なります。機械に頼らず職人の手で丁寧に行う専門店では、より美しくムラのない仕上がりが期待できます。

保存期間が長い

前述のように、専門店で作られたドライフラワーや押し花はボトルや額縁に入れて保存します。加工花は空気を遮断して保存することで長持ちするため、ただケースに入れるだけでなく密封できるようにすることが重要です。花自体も、経年劣化による色あせや形崩れが起きにくくなるよう加工していますので、専門店で作られたものは一般家庭のものと保存期間が違います。

一般的な加工花の保存期間は1~3年が目安ですが、専門店で仕上げたものは10~数十年単位で保存できます。保存期間も店によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。ほかの店より料金が高めでも保存期間が長ければ、総合的に見てリーズナブルな可能性もあります。

保証制度を設けている店も

完成したものを通常の保管方法で楽しんでいた場合、早期に劣化や破損が起きたときに修復を受け付ける専門店もあります。

保証期間の長さや料金発生の有無などは店によって異なるため、こちらも事前に確認しておくと安心です。

保存加工したブーケの活用方法

保存加工したブーケの活用方法

ブーケをドライフラワーや押し花にしたら長く手元に置いておけます。せっかく保存加工したものですので、ただしまい込んでおくのではなく有効な楽しみ方ができるといいですね。そこで、おすすめの活用方法を紹介します。

お気に入りのインテリアに

専門店で保存加工したものは、そのまま好きな場所に飾ってお気に入りのインテリアアイテムとして楽しみましょう。多くの場合、高品質なケースに入った状態で手元に戻ってきますので、飾る場所さえ確保すればすぐに暮らしに取り入れられます。

思い出が記念品になる

専門店に加工を依頼したブーケは思い入れの強いアイテムのはずです。よく目に入る場所に飾って思い出とともに楽しみましょう。

写真や思い出にまつわるほかのアイテムと一緒に飾るのもおすすめです。

無理なく飾って楽しめるように、専門店に保存加工を依頼しアイテムを選ぶ際には飾る場所をあらかじめ決めておくことをおすすめします。押し花なら壁に掛けられるので、スペースが確保しにくい場合でも安心です

手作りしたものはハンドメイド資材に

自宅で作ったドライフラワーや押し花は、専門店で加工したものと比べて完成度や保存性が高くありません。そのまま飾るよりも、さまざまな作品にアレンジして楽しむのがおすすめです。飾って楽しめるインテリアアイテムや、実用性のある雑貨、携帯できるグッズなど、多様なものに使えます。

代表的なアイテム
  • 飾って楽しむアイテム:リース、スワッグ、ボックスフラワー、押し花アート、ハーバリウムなど
  • 実用性のあるアイテム:キャンドル、ポプリ、押し花シール、しおり、ソープディスペンサーの装飾など
  • 携帯できるアイテム:レジンアクセサリー、スマホケースの装飾(押し花)など

大切な方へのギフトに

専門店で加工したものは、ご自宅用として楽しむほかプレゼントしても喜ばれる高級感のある仕上がりが魅力です。もらったブーケやウェディングブーケを保存加工して、パートナーやご家族など大切な方に贈るのも素敵ですね。専門店では、ブーケをまるごとひとつのアイテムにアレンジするだけでなく、複数個に分けて保存できる場合もあります。

おすそわけにもおすすめ

ウェディングブーケを3個に分けて保存加工し、自宅用と両家へのプレゼントにする方もいます。

一つひとつのアイテムは小さくなりますが、幸せな思い出を共有でき感謝を伝えられるため、小分け保存もおすすめです。

手作りした押し花やドライフラワーを使った作品をプレゼントするのも素敵ですね。大切なブーケからできた心のこもったアイテムはギフトにもぴったりです。

加工後のブーケはどう保存する?

加工後のブーケはどう保存する?

ドライフラワーや押し花は乾燥させ水分が抜けたことで保存性が高まっています。そのため、保存加工後も水気から遠ざけて保管する必要があります。水回り付近など湿気のこもりやすい場所は避けて飾りましょう。ハンドメイド資材をストックしておく場合も、乾燥剤と一緒に保存袋などに入れて密封して保存することが大切です。

また、強い光を浴び続けると色あせやひび割れが起きやすくなります。専門店で加工したものも同様です。直射日光が当たる窓際や室内灯の直下などは避けて飾りましょう

大切なブーケの保存はシンフラワーにご相談を

大切なブーケの保存はシンフラワーにご相談を

専門店での保存加工をご希望の方には、まずは情報収集をおすすめします。ですが、どのお店を選べばいいかわからない…と悩む方もいるかもしれません。大切なブーケを確実に美しいまま長持ちさせたい方は、ぜひシンフラワーにおまかせください。ここからは、ブーケ保存加工専門店シンフラワーについてご紹介します。

豊かな実績と丁寧な手作業だから安心

シンフラワーは、創業20年以上の実績豊富なブーケ保存加工専門店です。ウェディングブーケやプロポーズの花束を中心に、数多くのブーケを押し花やドライフラワーに加工してきました。機械に頼らずすべての工程を手作業で進めるため、仕上がりにムラのない美しく高品質なドライフラワーや押し花ができます。どの花も美しい色や形が維持されるよう、花に合わせた方法で丁寧に加工するため、生花のブーケと変わらないイメージに仕上がるのが特徴です。

数十年単位での保存が可能

職人の手で丁寧に加工されたドライフラワー・押し花は、独自の密封技術により高品質な額縁やボトルに閉じ込められます。

そのため、シンフラワーで作成した加工花は数十年単位での保存が可能です。

また、すべての商品に1年保証が付きますので、期間内に万が一のことがあれば無料でお直しします。保証期間を過ぎても有料にてアフターフォローします。

※保証期間内でも内容によっては有償になる場合もありますので予めご了承ください。

豊富なアイテムからお気に入りを選ぼう

シンフラワーでは、ブーケ型をはじめ好みの形にアレンジした花を押し花は額縁に、ドライフラワーは立体的な額縁がガラスボトルに入れて保存できます。額縁もボトルも多様なデザインがありますので、お部屋のテイストや好みに合うものを選べます。押し花ならまるごとブーケを保存しても薄型で飾りやすく移動もしやすいため、とくにおすすめです。

ギフト向き商品も

小ぶりなサイズのアイテムを複数個作成するセット商品は、ギフト用にぴったりです。

1輪だけなどブーケの一部を美しいまま残したい方のために、手のひらサイズの樹脂に閉じ込めるクリスタルフラワーもあります。いずれの商品にも刻印サービスが付いていますので、記念品として末永くお楽しみください。

まとめ

生花でできたブーケを保存したい場合は、乾燥させてドライフラワーか押し花にする必要があります。自宅でも簡単に作れますが、保存期間があまり長くなく完成度も求められません。リースやハーバリウム、キャンドルなどの材料として活用するのがおすすめです。

ブーケのイメージを崩さず美しいまま長期間手元に残したい場合は、保存加工専門店を利用しましょう。シンフラワーなら、専門技術により数十年単位での保存が可能です。大切なブーケを記念に残したい方は、ぜひご相談ください。

この記事のまとめ
  • ブーケを保存するならドライフラワーか押し花に加工しよう
  • 自宅で作ったものはハンドメイド資材として活用するのがおすすめ
  • 大切なブーケを美しいまま長期保存したい場合は保存加工専門店を利用しよう

関連ワード

結婚式

Staff Blog

花束保存・アフターブーケの種類や方法

生花を加工するアフターフラワーを楽しもう!思い出を形に残す方法

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

生花を加工するアフターフラワーを楽しもう!思い出を形に残す方法

花を飾ると空間が華やかになり、心が癒されるものです。ただ、切り花は寿命が短くその姿を楽しめる時間は長くはありません。期間限定だからこその魅力もありますが、大切な花をできるだけ長く手元に残したいと考える方も多いのでしょうか。

今回は、切り花を加工して楽しむことをアフターフラワーと呼び、詳しく説明します。ウェディングブーケを保存するアフターブーケを含め、日常を彩る花を手元に残して楽しむ方法をお伝えします。思い入れのある大切な花を保存加工して形に残しましょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • 切り花を飾ったあと廃棄したくない方
  • 大切な花を長く手元に残したい方
  • アフターブーケやアフターフラワーに興味のある方

アフターフラワーの魅力

アフターフラワーの魅力

アフターフラワーでは、生花(切り花)を生けて観賞したあと、新鮮なうちに長期保存できるよう加工します。切り花はそのまま生け続けていると、水替えなどのお手入れをしても2週間程度で寿命を迎えてしまいます。気温の高い時期やお手入れが足りないともっと早い段階で傷んでしまうこともあります。

しかし、新鮮なうちに加工することで、2週間を超えて年単位で保存できるようになります。後ほど詳しく紹介しますが、専門店で加工すれば10年以上保存できる場合もあります。大切な方からプレゼントされた花やお気に入りの花などを、長く手元に残しておきたい気持ちが叶えられるのがアフターフラワーの最大の魅力です

アフターブーケが大人気

アフターフラワーのなかでも人気で知名度も高いのがアフターブーケです。ウェディングブーケを結婚式が終わってから保存加工し、手元に残すことをいいます。アフターブーケが広まるまでは、生花のウェディングブーケは自宅で数日間飾って終わりでした。保存するにはアーティフィシャルフラワーやドライフラワーなど、長期保存可能な花材を選ぶ必要があったのです。

現在はアフターブーケを取り扱う専門店が増え、生花で束ねられたブーケを保存加工することで長持ちさせられるようになりました。ブーケに使う花の選択肢も広がり、保存加工後の作成アイテムも多様なため、さまざまな残し方ができます。

アフターフラワーの2つの形

アフターフラワーの2つの形

生花の保存期間が短いのは水分を含んでいるからです。乾燥させることで水分量が減り、乾物のように保存性が高まります。アフターフラワーでは観賞を楽しんだあとの花(ウェディングブーケの場合は挙式後の花)を保存することを前提としています。この場合、立体的に保存するドライフラワー、平面的に保存する押し花の2つのタイプが選べます。

プリザーブドフラワーは不向き

プリザーブドフラワーの原料には、一般的に観賞後や使用後の花ではなく6~7分咲きの花を用います。

そのため、アフターフラワーを楽しむためのものとして扱うのはあまりおすすめできません。

ドライフラワーと押し花に加工してアフターフラワーを楽しむには、それぞれの特徴を知っておくことが大切です。詳しく見ていきましょう。

立体的なドライフラワー

ドライフラワーは、生花をそのままの形で乾燥させたものです。立体的に保存するのが特徴で、乾燥させる方法によって仕上がりが大きく異なります。最も簡単にドライフラワーを作れるハンギング法では、自然乾燥させることにより少しずつ水分を抜いていきます。水分量が元々少ない立体的な形状の花(かすみ草、ミモザ、スターチス、千日紅など)は比較的生花とほぼ変わらない仕上がりですが、多くの花はくすんだような色や縮んだ形に変化し、生花の姿とは異なる見た目になります。

乾燥剤に花を埋め込むシリカゲル法では、花の水分が乾燥剤に吸着されることで効率よくドライフラワーになるため、ハンギング法より色や形の変化が少ないです。茎をカットしなければならないためスワッグなど茎ごと使いたい場合には向きませんが、リースやボックスフラワー、ハーバリウムなどを作るならシリカゲル法で手作りするといいでしょう。

ドライフラワー向きの花
  • 花の水分量が少ない花 : かすみ草、ミモザ、スターチス、千日紅など(ハンギング法でもきれい)
  • 花びらが薄すぎず立体的な花 : バラ、カーネーション、アジサイなど(ハンギング法だとやや変化あり)

なお、花の水分量が少なくても、薄すぎる花びらだと縮んだり丸まったりしやすくあまりきれいなドライフラワーになりません。花びらの薄い花は押し花にするのがおすすめです。

平面的な押し花

押し花は、花に圧力をかけながら乾燥させたもので、立体的なドライフラワーとは対照的に平面状に変形するのが特徴です。元の花よりもボリュームダウンして薄型になるため、コンパクトに保存できるというメリットがあります。たくさんの花を乾燥させて保管しておきたい場合にも便利です。

とくに、以下の花は下処理などを行わずそのまま押し花にしてもきれいな形に仕上がるため、初心者の方でも作りやすいです。

押し花向きの花
  • 花びらが薄く平面的な形の花 : コスモス、桜、ポピー、ネモフィラなど
  • 水分が少なく乾燥しやすい花 : かすみ草、ミモザなど

水分が多く分厚い花は乾燥に時間がかかり、色の悪い押し花になる可能性があります。また、かすみ草などは立体的でも水分が少ないためきれいに仕上がりますが、バラなどは水分量が比較的多く重なり合った部分が乾燥しにくいです。このような花は、そのまま押すのではなく花びらをバラバラにしてから押し花にするといいでしょう。また、厚みのある花は裏面を削ぐなどの工夫で乾燥時間を短縮させることもできます。

ティッシュペーパーと新聞紙で挟み、厚みのある本などを重しにして圧力を加える方法が一般的ですが、市販の乾燥シートを使うとよりきれいに仕上がります。

ドライフラワーや押し花の楽しみ方

ドライフラワーや押し花の楽しみ方

お気に入りの花をドライフラワーや押し花にしたら、どんな風に活用するか考えるのもアフターフラワーの醍醐味です。お部屋に飾って楽しむ場合だけでも、さまざまなアレンジができます。押し花なら薄型のため、小物に閉じ込めて持ち運ぶことも可能です。アレンジしたものをプレゼントするのも素敵ですね。アフターフラワーのおすすめの楽しみ方を紹介します。

シンプルに飾ってインテリアアイテムに

ハンギング法で作った茎付きのドライフラワーは、水の入っていない花瓶に挿して飾るとおしゃれです。水が不要なので、使用できる花器の素材もバリエーション豊富。紙袋や網目の器なども使えます。シリカゲル法で作ったドライフラワーは透明のボトルやトレーに入れて飾ってはいかがでしょう。ダイニングテーブルや玄関、寝室などに置いて気軽に花のある暮らしを楽しめます。

押し花は額縁に入れよう

平面状の押し花は、額縁に入れて壁掛けにするのがおすすめです。場所を取らないためスペースを圧迫することもありません。

レイアウトが難しい場合は小さめの額縁を選んで2~3個だけ並べても可愛らしいですよ。

ドライフラワーも押し花も湿気と強い光が苦手なため、飾る場所には注意が必要です。劣化を防ぐために直射日光の入る窓際や水回り付近は避け、湿気がこもらないよう風通しをよくしておきましょう。また、花器を使う場合は内側に水分が残っていないかチェックし、乾燥させてからドライフラワーを入れるようにしてください。

リースやハーバリウムなどのハンドメイド作品に

前述のように、ハンギング法で茎ごとドライフラワーにしたものは束ねて壁に掛けて楽しめるスワッグに、シリカゲル法で作ったものはリースやボックスフラワー、ハーバリウムなどにアレンジして楽しむのもおすすめです。すぐに使わない花材は乾燥剤とともに保存袋に入れて収納しておけば長持ちしますが、透明のガラスボトルに入れて密閉し、ボトルフラワーとして飾りながらストックするのも素敵ですよ。

押し花も、額縁だけでなくレジンアクセサリーに入れたり、定番のしおりやシールに加工して使えます。また、キャンドルの周りに入れて溶かしたロウで固めれば、簡単にボタニカルキャンドルも作れます。

ギフトにもおすすめ

作ったドライフラワーや押し花でできたアイテムは、ご家族やパートナー、ご友人へのギフトにも最適です。

飾る場所を取らずお手入れが簡単な押し花ミニアートやハーバリウムなどは、とくにシーンを選ばず贈りやすいでしょう。

崩れた花は香りを楽しむアイテムに

ドライフラワーや押し花は乾燥して生花とは質感が変わっているため、少しの力が加わっただけでもパリッと割れてしまうことがあります。優しく取り扱うようにしましょう。花びらが取れたり割れたりした場合は、アロマオイルを垂らしてポプリにするのがおすすめです。

また、細かく砕いて香り付けしたものを布でできた小袋に入れれば、サシェになります。クローゼット内に吊るしたり、引き出しやカバンのなかに入れたらいい香りが持続します。形が崩れてしまったドライフラワーや押し花は、ぜひこのように香りを楽しむアイテムに活用しましょう。

アフターブーケやプロポーズの花束の加工は専門店の利用がおすすめ

アフターブーケやプロポーズの花束の加工は専門店の利用がおすすめ

ご自身でドライフラワーや押し花を作ってアフターフラワーを楽しむのも素敵ですが、自宅で作ったものは保存期間があまり長くなく、経年劣化による見た目の変化を避けられません。そのため、ウェディングブーケやプロポーズでもらった花束など、思い入れの強い花を保存するならプロに任せるのもひとつの方法です。

アフターブーケを中心に生花のブーケや花束を保存できる「保存加工専門店」を利用すれば、美しくみずみずしいイメージのまま長期保存できるドライフラワーや押し花を手にできますよ。

専門店と一般家庭での方法の違い

保存加工専門店では、花の特色に合わせて美しく仕上がるよう、さまざまな工程を経て加工花にしていきます。たとえば、淡い色の花は一般的な方法で乾燥させると色がすぐに悪くなってしまいます。白やクリーム色、淡いピンク色などの花は茶色っぽくくすんだ色味になるのが一般的です。

そこで、専門店では生花のイメージを損なわないよう着色を施し色が定着するようにすることがあります。すべての花を着色するわけではなく、花に合わせて美しさが持続する方法を採用しています。

店によって特色が異なる

機械作業で加工するか職人の手作業で加工するか、どのようなアイテムに仕上げるかなど、専門店と一括りにしても特色や加工方法は店によって異なります。

希望の残し方に合う特色を持つ店を選ぶことが大切です。

ドライフラワーや押し花は生花とは違った印象に仕上がるイメージが強いですが、専門店に加工依頼すれば生花のイメージに極めて近い状態で保存できます。高品質なアフターフラワーをご希望の方は専門店での加工がベストです。

大きなサイズのブーケや花束もまるごと保存できる

大きなブーケや花束は花の量が多く、一般家庭ですべてを保存加工するのは至難の業です。とくに、バラの花束を押し花にするとなると、花びら1枚ずつをバラバラにして押していくことになるため、かなりの時間を要します。乾燥させるために保管しておくスペースの確保も難しいでしょう。劣化しないうちに作業を終えなければならないため、花の量が多い場合は一部を加工して残す方法が現実的です。

一方、専門店ではたくさんの花を加工できる設備が整っています。プロポーズの定番でもある108本のバラの花束も、専門店に依頼すればまるごと高品質なドライフラワーや押し花に仕上がるため記念に保存することができます。一度に加工できる量は店によって異なりますので、必ず事前に確認しておきましょう。

選べるアレンジ

多くの専門店では、完成したドライフラワーや押し花をそのまま飾れるインテリアアイテムにアレンジします。

アイテムの種類も店によって異なりますので、好みに合うものを選べる店に加工依頼するといいでしょう。

保存性の高さが最大の魅力

専門店では長期保存を目的に加工するため、一般家庭で作成したものよりはるかに長い期間手元に残すことができます。単純に乾燥させるだけでなく長持ちさせるための加工を施すため、経年劣化による色や形の変化が目立ちません。

半永久的な保存が可能な店も

長持ちする加工花になるよう色の定着や形を整える作業に手をかけると、保存性も高くなります。

花そのものの品質に加えて密封保存技術も優れていると、さらに保存期間が長くなります。

ただし、保存期間の長さも一律ではない点に注意が必要です。すべての店が必ずしも長期保存できるような加工を心がけているとは限りません。保存期間の目安なども、事前に調べたうえで店を選ぶようにしましょう。

高品質なアフターフラワーをご希望ならシンフラワーへ

高品質なアフターフラワーをご希望ならシンフラワーへ

シンフラワーは、ウェディングブーケやプロポーズの花束を中心に、記念に残したい大切なお花をお預かりして高品質な押し花かドライフラワーに加工する専門店です。お誕生日や記念日にもらった花束なども美しく保存加工します。大切なお花をそのままのイメージでできるだけ長く手元に残したい方は、ぜひシンフラワーにご相談ください。

創業20年以上の実績豊富な専門店ですので、お客様のご希望に合ったアフターフラワーが実現します。ここからは、シンフラワーの保存加工へのこだわりや商品の特徴、サービスなどを詳しく紹介します。

手作業へのこだわり

シンフラワーでは、お客様からお預かりしたお花をドライフラワーと押し花に加工します。そのすべての作業工程を、職人の手により行います。機械に任せれば大量生産でき時間もかからず効率的ですが、手作業ならではのムラのない美しい仕上がりにこだわっています

高級感のある仕上がりが好評

シンフラワーでは生花のイメージが持続するよう色味や形の美しさを大切にしています。高級感のあるドライフラワーと押し花は、華やかな印象が魅力です。

完成した加工花はすべて高品質な額縁やガラスボトルに閉じ込めて保存できるため、そのまま飾ってお楽しみいただけます。

独自の密封技術により、シンフラワーで作成された加工花は数十年単位で保存できます。大切な花を半永久的に保存できるため、記念品として残したい場合にも最適です。

選べる多様なアレンジ

選べる多様なアレンジ

ドライフラワーも押し花も、さまざまなデザインから好みのアレンジを選べます。ブーケや花束をそのままのイメージで残したい場合は、ブーケ・花束型のアレンジがおすすめです。バラバラにして加工した花を元のブーケの形に組み立てて保存できます。ラッピングに使っていた包装紙やリボンも一緒に保存できますので、ぜひお花と一緒にお預けください。

大きなブーケ・花束は押し花がおすすめ

ボリュームのあるサイズだと置き場所に困るかもしれません。大きなものは押し花にすれば平面状になるためコンパクトに飾れます。

数十年単位で飾れるためお引越しや模様替えをすることがあっても、移動が楽な点も大きなメリットです。

アフターフォローや嬉しいサービス

シンフラワーでは、すべての商品に1年間の無料保証が付いています。通常の飾り方をしていて期間中にお花に万が一のことがあった場合、無料でお直しするため安心です。保証期間を過ぎてからは有料となりますがお直しは何度でも承ります。また、お名前や記念日を印字できる刻印サービスもあります。アイテムによって刻印プレートを付けるか台紙印字が選べますので、ぜひご利用ください。

プロポーズの花束をウェルカムボードに

プロポーズでもらった花束を押し花にして、結婚式のウェルカムボードとして使うのもおすすめです。

108本のバラの花束も押し花にできますので、ぜひお預けください。

まとめ

切り花は寿命を迎えるまで生け続けるのもいいですが、鮮度が落ちる前に押し花かドライフラワーにすればさらに楽しめます。アフターフラワーという概念を知っていれば、お花の楽しみ方は2倍にも3倍にも膨らみます。加工した花にはさまざまな活用方法がありますので、ぜひ好みの楽しみ方を見つけてください。

ご自身でアフターフラワーに挑戦するのもいいですが、記念に残したい大切なお花は保存加工専門店に預けて加工するのもおすすめです。美しいままできるだけ長く保存したい方は、ぜひシンフラワーのご利用をご検討ください。

この記事のまとめ
  • アフターフラワーを実践すれば切り花の楽しみ方が広がる
  • ドライフラワーや押し花にはさまざまな活用方法がある
  • 保存加工専門店に依頼すれば、高品質な加工花となり美しいまま長期保存できる

関連ワード

結婚式

Staff Blog

スタッフブログ

東京都にお住いのお客様より「アダット」への制作事例のご紹介✿

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

東京都にお住まいのお客様より、花束を3D額商品「アダット」へ加工いたしました事例をご紹介いたします。

白バラのブーケをクラッチの形にてアダットへと保存致しました。

特別な日の思い出を、これからもずっとそばに♡
シンフラワーにお任せください◡̈*
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品名:アダット
額:ピッコラ
アレンジ:縦/ブーケの形(クラッチ)
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

——
➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)

 


関連ワード

結婚式

Staff Blog

制作事例のご紹介

北海道ご在住のお客様からの押し花グランデへの制作事例のご紹介

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちはꔛ♡

本日は北海道にお住まいのお客様よりご依頼頂いたブーケの保存事例を

ご紹介します♡

素敵なブーケを押し花【グランデ】へ加工をさせていただきました。

 


薄ピンクのガーベラと薄オレンジのバラをメインに黄色のトルコキキョウや

青ブルースターなどを差し色に淡く優しいとても可愛いらしくなりました♡

 

 

お二人の幸せが末長く続いていくを願いながら一つ一つ丁寧に

お作りさせていただいております。

 

これから挙式を迎えられる方、挙式やプロポーズに限らず記念日や、お誕生日やプレゼントなどのお花の加工も承っております。

ぜひシンフラワーで想い出を残してみませんか?

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
商品:押し花グランデ アレンジ:d-1
額:モナコWT
印字:カリグラフィー
     
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡

➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

制作事例のご紹介

岡山県のお客様よりお預かりのブーケを「押し花のメゾ」に保存させていただきました|2024.08.17

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

#メゾxing

岡山県のお客様よりお預かりのブーケを押し花に保存させていただきました𓅯 ⸒⸒

包装紙、リボンもお客様のものを使用し、元々のブーケの雰囲気のまま保存をさせていただきました♡

これから挙式を迎えられる方、挙式やプロポーズに限らず母の日や、お誕生日やプレゼントなどのお花の加工も承っております。

ぜひシンフラワーで想い出を残してみませんか?
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品名:メゾ
名入れ:印字①
額:グラナダWH
アレンジ:d-2花束/ラッピングのせ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

制作事例のご紹介

愛知県ご在住のお客様からのカスミソウの花束のピエニへの制作事例のご紹介

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

カスミソウいっぱいの花束を押し花ピエニへ制作させていただきました◡̈♥

一輪一輪小さな可愛らしいお花を咲かせるカスミソウ✧✧
カスミソウの花束からの依頼をシンフラワーではたくさんご注文いただいております!!𓍯

プロポーズや挙式のお花だけでなく、お誕生日や母の日などのプレゼントのお花の加工も承っております✽.。.:*

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

商品:ピエニ

額:スカーラGY
台紙:グレイベージュ
字体③
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

➴⡱詳細はプロフィールのリンクからどうぞ

‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

制作事例のご紹介

東京都にご在住のお客様より【フェリス】への制作事例のご紹介✿

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

東京都にお住まいのお客様より、マトリカリアの花束を3D額商品「フェリス」へゥりすたるフラワー商品「ドロップ」へ

加工いたしました事例をご紹介いたします

5月〜7月に花を咲かせるマトリカリアの花言葉は「集う喜び・楽しむ」などがあります!!

小さなマトリカリアの可愛らしいお花を一輪一輪制作デザイナーが手作業にて
大切な思いを感じ取りながら一つずつ丁寧にお作りさせていただきました

ナチュラルの額がより可愛らしく演出✧✧

特別な日の思い出を枯らさずに美しく、これからもずっとそばに♡◡̈*

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品名:フェリス
名入れ:なし 
額:1081ナチュラル
アレンジ:縦/花束風

※ドロップ、樹脂製品は現在受注調整のため、販売休止
させていただいております。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)

 


Staff Blog

制作事例のご紹介

東京都にご在住のお客様より【押し花グランデ】への制作事例のご紹介✿

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちはꔛ♡

本日は東京都にお住まいのお客様よりご依頼頂いたブーケの保存事例をご紹介します♡

素敵なブーケを押し花【グランデ】へ加工をさせていただきました。

 

 

ひまわり(黄白目)(オレンジ黒目)やアルストロメリア(ピンク)、マトリカリア(白)、バラ(オレンジ)を

メインにドラセナやカーネーションなどの緑を差し色に作らせていただきました♡

お二人の幸せが末長く続いていくを願いながら一つ一つ丁寧にお作りさせていただいております。

これから挙式を迎えられる方、挙式やプロポーズに限らず記念日や、お誕生日やプレゼントなどのお花の加工も承っております。

ぜひシンフラワーで想い出を残してみませんか?

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
商品:押し花グランデ
   アレンジ:d-2
額:ショコラ
印字:プレート
     台紙:チャコール
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡

➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
フォトプランPhoto Plan
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog