Homeプロポーズで贈る指輪以外のギフトとは?おすすめのアイテムと注意点
花束保存・アフターブーケの種類や方法

プロポーズで贈る指輪以外のギフトとは?おすすめのアイテムと注意点

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

プロポーズには指輪以外もアリ!おすすめのアイテムとは

プロポーズの際には婚約指輪を贈る風習がありますが、最近では指輪以外のギフトを選ぶ方も増えています。パートナーが指輪をプレゼントされることを望まないケースもあるため、プロポーズのギフトにふさわしいアイテムのバリエーションを知っておくとスマートです。

今回は、指輪以外で喜ばれやすいプロポーズの贈り物を紹介します。指輪ではないものを贈るメリットや注意点も、あわせてお伝えします。プロポーズでパートナーを喜ばせたい方、自分らしいプロポーズをしたい方はぜひ参考にしてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 婚約指輪以外のものをプレゼントしてプロポーズしたい方
  • プロポーズの贈り物に迷っている方
  • 思い出に残るプロポーズをご希望の方

プロポーズで指輪以外を贈る理由や背景とは?

プロポーズで指輪以外を贈る理由や背景とは?

かつては給料の数ヶ月分の指輪を贈ることが当たり前という風潮がありました。高価な婚約指輪を用意してプロポーズすることは、男性にとってはけじめのような意味合いがあると考えられていました。女性側も、指輪を贈られることでプロポーズを受け入れる覚悟がより強くなり、独身の女性にとっては婚約指輪を贈られることは憧れでもありました。

現在もその風潮がなくなったわけではなく、婚約指輪を重視する方はたくさんいます。しかし、考え方が多様化し、婚約指輪に費用をかけることや指輪自体の必要性への疑問が生まれるようになりました。結婚指輪があれば十分と考える女性や、婚約指輪ではなく別のことに資金を使うという意見で合致するカップルが増えてきたようです。

そんな中、婚約指輪以外の贈り物が注目されるようになりました。指輪を贈らない代わりに、何か別のギフトを用意することで、プロポーズの特別感を失うことなく素敵な思い出のひとときとなるでしょう。

プロポーズで贈る指輪以外のおすすめアイテムは?

プロポーズで贈る指輪以外のアイテムとは?

指輪以外のプレゼントといっても、どのようなものを贈ればいいかわからない方も多いのではないでしょうか。パートナーに喜んでもらえるものを選ぶことはもちろん、プロポーズにふさわしいアイテムであることも重要です。そこで、一般的に指輪以外に贈られるギフトとして、よく選ばれているものを一覧で紹介します。

プロポーズギフトにおすすめのアイテム一覧
  • 花束などのフラワーギフト
  • プロポーズリング
  • 指輪を作るための宝石
  • 指輪以外のアクセサリー
  • ペアウォッチなど腕時計
  • ガラスの靴
  • 手紙や手作りのアルバム、絵本
  • インテリアグッズや家電
  • ぬいぐるみ
  • ケーキ
  • 印鑑

ここからは、上記のおすすめのアイテムについて、特徴や選び方のポイントをそれぞれ説明していきます。

花束などのフラワーギフト

特別感があって華やかなフラワーギフトは、プロポーズで人気の高いアイテムです。サプライズ感を出したいなら、やはりボリュームのある花束がおすすめ。「結婚してください」という意味を持つ108本のバラの花束に憧れを抱く女性も少なくありません。花にはそれぞれ花言葉があり、とくにプロポーズの定番花でもあるバラは、色や本数によっても意味が変わります。少ない本数を選ぶなら、108本と同じく求婚の意味がある12本がおすすめです。

12本のバラの意味

12本のバラはダズンローズと呼ばれ、「私の妻になってください」というメッセージが込められています。

さらに、1本ずつに「愛情」「情熱」「感謝」「希望」「幸福」「永遠」「尊敬」「努力」「栄光」「誠実」「信頼」「真実」という異なる意味があり、パートナーに12個をすべて誓うという意味で贈られます。

バラに限らず、パートナーが好きな花や思い出の花など、相手を想って選べばどんな花でも喜ばれるでしょう。水に生ける必要がなく長持ちするドライフラワーやプリザーブドフラワーで作られたアレンジメントやリースも素敵ですが、生花の花束でも記念品として残せる方法があります(こちらは後ほど詳しく紹介します)。花束を贈る際は、サプライズで用意しておくとよりドラマチックなプロポーズを演出できるでしょう。

プロポーズリング

プロポーズリングとは、プロポーズのために作られたカジュアルな指輪です。正式な婚約指輪のように小箱に入っています。高価な婚約指輪を購入しなくても、指輪を贈りながらのプロポーズを実現できるアイテムです

プロポーズリングは1万円前後で購入できるものが多く販売されています。プロポーズ後も、カジュアルリングとして使ったりペンダントにしたりと、気軽に楽しめます。婚約指輪は必要ないという考えでも、特別感のあるプロポーズに憧れを抱く女性は少なくありません。婚約指輪についての考えをパートナーから聞き出せない場合にもおすすめのアイテムです。

指輪を作るための宝石

婚約指輪に用いるダイヤモンドなどの宝石を小箱に入れてプレゼントするというものです。婚約指輪を作る目的で用意するのが基本ですが、婚約指輪が不要という相手の場合は、結婚指輪に使うこともできます。そのため、プロポーズリングと同様に、婚約指輪を贈る場合に近いシチュエーションを叶えるギフトでもあります。

「この石を使って一緒に指輪を作ろう」と伝えてプロポーズするといいでしょう。婚約指輪でも結婚指輪でも、パートナーの好きなデザインのものを作れて、プロポーズの思い出も残せる点が魅力です。

指輪以外のアクセサリー

ネックレスやピアス、ブレスレットなど、指輪以外のアクセサリーは喜ばれやすいギフトです。婚約指輪をもらっても仕事柄身につけられない方や、そもそも指輪を好まない方もいます。せっかくプロポーズでもらったアクセサリーなら、保管するだけでなく日頃から身につけたいと考える方は少なくありません。

パートナーが普段アクセサリーを使う方なら、好みもわかりやすく、どんなものがいいかリサーチしやすいのではないでしょうか。あまり身につけない方なら、どんな服装でも合わせやすいシンプルながら高級感のあるデザインがおすすめです。お揃いのペアアクセサリーを贈るのも素敵ですね。

ペアウォッチなど腕時計

アクセサリーのように身につけられて、さらに実用性もあることで人気なのが腕時計です。スマートフォンを時計代わりにする方も多いですが、パッと時間を確認できる腕時計はやはり便利です。プロポーズでプレゼントされたものなら、毎日仕事中も身につけながら気分を上げられそうですね。

プロポーズには、ペアウォッチを選ぶのもおすすめです。カジュアルなものよりは、シックなデザインが人気を集めています。また、時計のプレゼントには、実用性だけでなく「これからの時を共に刻もう」というメッセージ性もあるのです。ぜひメッセージを込めてプレゼントしましょう。

ガラスの靴

少し変わったアイテムで密かに人気を集めるのが、シンデレラのストーリーに登場する「ガラスの靴」です。シンデレラのようにお姫様になったような気分を味わえる、女性にとっての憧れのアイテムといわれています。

ガラスの靴は部屋に飾って楽しむものですが、アクセサリーケースやリングピローとして使えるタイプもあります。また、ガラスの靴を花器にしてプリザーブドフラワーが飾られたものも販売されています。

一般的に用いられることの多いアイテムではないため、どこで販売されているかわからない方もいるかもしれません。見つからない場合は、プロポーズギフトを取り扱うオンラインショップなどをチェックしてみてください。ロマンチックな印象を与えてくれるため、プロポーズを素敵に演出してくれるでしょう

手紙や手作りのアルバム、絵本

手書きのメッセージを喜ぶ方も多いため、手紙を書いてプロポーズするのもおすすめです。ずっと残しておけるので、結婚後も何度も見返しながら思い出すこともできます。手紙とともに写真をプレゼントするのもいいでしょう。ふたりの思い出の写真を集めてアルバムにしたものも、手紙と同様に何度も見返せて記念に残せるギフトです。

また、少し変わったプレゼントとして知られるのが手作りの絵本です。出会いから現在までのストーリーを絵本にして贈り、最後のページでサプライズプロポーズするという演出も魅力的で人気を集めています。すべて自分で手作りしてもいいですし、業者に依頼して本格的なものを作る方法もあります。手紙、アルバム、絵本ともに、世界でひとつだけの心のこもったプレゼントになるでしょう。

インテリアグッズや家電

ふたりで暮らす新居で使えるものをプレゼントするのも素敵な方法です。実用的でおしゃれなインテリアグッズなら、生活のなかでいつでも目にするため、プロポーズの思い出を身近に感じられるでしょう。新生活のためにお金を使いたいと考える堅実なパートナーにはとくにおすすめです。

ただし、実用性のみで選ぶと少し味気ないかもしれません。パートナーの好みのデザインや色から選んだり、想いが伝わるようにすることが大切です。たとえば、ふたりで毎日コーヒーを飲みたいからコーヒーメーカーを贈るというように、ふたりで暮らすことをイメージして選ぶのもいいでしょう。

ぬいぐるみ

可愛い雰囲気のものが好きなパートナーには、部屋に飾っておけるぬいぐるみを贈るのもおすすめです。パートナーの好きな動物やキャラクターをモチーフにしたぬいぐるみを選ぶといいでしょう。ただし、単純にぬいぐるみをプレゼントするだけでは幼い印象を与えてしまうかもしれません。

そこで、ぬいぐるみを贈る場合は、プロポーズ仕様のものを選びましょう。たとえば、ぬいぐるみの足の裏などにプロポーズのメッセージを刻印したものは特別感が出ます。また、ボイス録音機能の付いたぬいぐるみを選び、ご自身でプロポーズのメッセージを録音すれば、世界でひとつだけの特別なプレゼントになるでしょう。

印鑑

現在の日本の婚姻制度では、婚姻届を提出し夫婦になる際には、どちらかの姓に合わせることになります。プロポーズする側の姓に合わせてもらうことが決まっている場合は、新しい姓の印鑑をプレゼントするのも素敵です。「同じ苗字になってください」とプロポーズしましょう。

婚姻届を出してからは、各所にて名義変更を行う必要があります。新しい印鑑があればすぐに手続きをはじめられます。相手も、プロポーズで贈られた印鑑を使うことで、結婚したことをより実感できるでしょう

印鑑は普段の生活では書類への捺印や荷物の受け取り時などに使うものです。日常的には、そこまで使用頻度は高くないかもしれません。しかし、長く使えるような上質な印鑑を選べば、プロポーズの幸せな思い出とともにずっと手元に置いておくことができます。

ケーキ

レストランでプロポーズする場合は、デザートプレートにメッセージを書いてプロポーズする方が多いです。自宅でのプロポーズでも、メッセージの書かれたケーキでサプライズプロポーズしてはいかがでしょう。プロポーズにぴったりな可愛らしいデザインのケーキを選べば、パートナーも思わず笑顔になるはずです。

ケーキだけでは物足りない場合は、花束や手紙など、ほかのギフトを一緒に贈るのもおすすめです。どんなアイテムともセットにしやすいため、何かプラスで贈りたいというときには、プロポーズ仕様のケーキを選択肢に入れてみてください。

形の残らないプレゼントもおすすめ

プロポーズの際に、特別なディナーや旅行などをプレゼントする方も多いです。

ケーキと同様に形には残りませんが、美味しかった料理や景色などが、プロポーズの思い出として心のなかにずっと残り続けそうですね。写真をたくさん撮って、結婚後も思い出を楽しめるようにするといいでしょう。

プロポーズのギフトにかける予算はどのくらい?

プロポーズのギフトにかける予算はどのくらい?

さまざまなプロポーズギフトを紹介しましたが、どのくらいの予算をかければいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。婚約指輪を贈らない場合でも、同等の予算をかけなければならないということはありません。ほかに資金を回すために婚約指輪を贈らない選択をした場合、プロポーズギフトに予算をかけすぎたら意味がなくなってしまいます。

予算に関しては、何を贈るかで大きく変わります。一般的なギフトの相場を一覧で紹介しますので、予算を立てる際の目安にしてください。

プロポーズギフトの費用相場
  • 花束などのフラワーギフト : 5千~5万円程度(花の種類、本数により変動)
  • プロポーズリング : 1~3万円程度
  • 指輪を作るための宝石 : 10~30万円程度(石の種類、サイズにより変動)
  • 指輪以外のアクセサリー : 5~20万円程度(種類やブランドにより変動)
  • ペアウォッチなど腕時計 : 3~50万円程度(ブランドやモデルにより変動)
  • ガラスの靴 : 5千~3万円程度
  • 手紙や手作りのアルバム、絵本 : 0~5千円程度
  • インテリアグッズや家電 : 5千~10万円程度
  • ぬいぐるみ : 5千~1万円程度
  • ケーキ : 3~5千円程度
  • 印鑑 : 1~3万円程度

上記の相場はあくまでも目安です。とくに、アクセサリーや腕時計は、素材やブランドによって価格に幅があります。婚約指輪よりも高価なものもあるため、選ぶ際には予算をしっかり立てておくことをおすすめします。花束も、花の単価や本数によって大きく変動します。ギフトの選び方によっては婚約指輪より高くなるケースもあるため注意が必要です。

プロポーズで指輪以外を贈るメリット

プロポーズで指輪以外を贈るメリット

指輪以外のギフトを選ぶことには、さまざまなメリットがあります。プロポーズには婚約指輪という固定概念にとらわれず、メリットを踏まえてさまざまな贈り物を考えてみてはいかがでしょう。どのようなメリットがあるのか、詳しく紹介していきます。

婚約指輪選びの失敗がない

プロポーズはサプライズでしたい・されたいと考える方がほとんどです。そんななか、パートナーに最適な指輪を選ぶというのは簡単なことではありません。薬指のサイズを間違えないことはもちろん、相手好みのデザインを選ぶ必要があるため、事前にリサーチしておく必要があります。

指輪自体を好まない人もいる

サイズやデザイン以前に、指輪そのものをつけたくないという方もいます。

指輪にお金をかけるくらいなら、ほかのことに使ってほしかった…という声も少なくありません。

一般的に婚約指輪として選ばれる指輪は、数十万円単位の高価なものです。せっかく贈ったのに喜ばれなかった場合、心だけでなく経済的にもダメージが大きくなってしまいますね。プロポーズで指輪以外を選べることは、贈り手にとってはリスクを避けられるという意味でも大きなメリットといえるでしょう。

新生活のためにお金を残せる

婚約指輪のような高価なプレゼントではなく、気持ちで選んだもので十分という方も多いです。婚約指輪の購入費用を新生活に回したほうがいいという考えが一致すれば、より有効にお金を使うことができるでしょう。結婚式や新婚旅行の費用にする方法もあります。プロポーズする前に、パートナーの意向を確認しておくといいかもしれませんね。

後日、好きな指輪を一緒に選ぶこともできる

プロポーズでは指輪の箱やプロポーズリングを贈り、後日、ふたりで正式な指輪を一緒に選びに行くこともできます。プロポーズで指輪を贈られることに憧れるパートナーの気持ちも満たされ、失敗を避けることもできる方法です。この場合は、「本当にほしいと思う指輪を身につけてほしいから」という気持ちを伝えるようにしましょう。

また、前述のように、結婚指輪のみで十分と考える方もいます。プロポーズでは儀式的に箱のみやカジュアルな指輪を用意し、結婚指輪を一緒に選びに行くというのもいいでしょう。

指輪以外でプロポーズする際の注意点

指輪以外でプロポーズする際の注意点

指輪以外のものをプレゼントしてプロポーズすることには、さまざまなメリットがあることをお伝えしました。その反面、注意したほうがいいこともあります。プロポーズは一生の記念になるイベントですので、贈り物選びも慎重に行うことをおすすめします。気を付けたいポイントを見ていきましょう。

指輪以外のプロポーズを決行する前に押さえておくべきポイント
  • 相手が指輪を望んでいる場合もある
  • 相手の喜ぶものをリサーチしておく
  • どこでプロポーズするか考えて計画を立てる

以上のポイントを考慮して計画すれば、指輪以外の贈り物でも喜んでもらえるプロポーズになるでしょう。それぞれのポイントを詳しく説明していきます。

相手が指輪を望んでいる場合もある

指輪はいらないと考える方が増えてきている反面、婚約指輪に憧れの強い方もいます。そのため、パートナーの意向を知らないまま指輪以外のものを贈ると、ガッカリされてしまう可能性があります。

指輪はほしいけど高価なものではなく、気軽に身につけられるものがいいと考える方もいるでしょう。パートナーに婚約指輪を贈りたいもののサイズやデザイン選びで失敗したくない場合は、宝石のみを贈り、サイズやデザインはプロポーズ後に選ぶというのもおすすめです。指輪以外が流行しているから…と安易に決めてしまうのではなく、パートナーの意向をあらかじめ探っておくと安心です。

相手の喜ぶものをリサーチしておく

指輪以外を贈る場合は、選べるもののバリエーションが多いため迷ってしまうかもしれません。紹介したアイテムだけでも、身につけられるアクセサリーや実用的なもの、手紙やアルバムなど、どれもタイプが異なります。パートナーがどのようなプレゼントを喜ぶかリサーチしながら準備するといいでしょう。

迷ったら花束がおすすめ

何を贈ればいいか分からなくなった場合は、サプライズ感が強く気持ちも伝わりやすい「花束」がおすすめです。

アクセサリーなどと比べると、相手の好みを外すなどの失敗もしにくく喜ばれやすいでしょう。

パートナーの希望や意向を引き出すことと、サプライズ計画を立てることを同時に行うのは、至難の業といえます。まずは花束や手紙などで気持ちを伝えて、プロポーズをOKしてもらったら、記念となるギフトを一緒に買いに行くというのもいいかもしれません。指輪に限らず、高価なギフトを前もって用意するのはリスクがあります。慎重に進めていきましょう。

どこでプロポーズするか考えて計画を立てる

プロポーズで重要なのは、ギフトだけではありません。タイミングや場所も考える必要があります。とくに、プロポーズする場所の選び方によっては、高額な費用がかかる場合もあります。たとえば、高級レストランやホテル、旅館を利用する場合はギフト以上の出費となるかもしれません。プロポーズギフトと併せて、無理なく予算を立てるようにしましょう。

ケーキや花束など保管に配慮が必要なギフトを用意する場合も、どこでプロポーズするかということは同時に考えなければなりません。持ち運び時間ができるだけ短くなるよう、手配の仕方も含めて余裕を持って検討しましょう。

プロポーズには花束がおすすめ!シンフラワーで加工すれば記念に残せる

プロポーズには花束がおすすめ!シンフラワーで加工すれば記念に残せる

花束のプレゼントは、華やかで見栄えもするため、サプライズプロポーズにぴったりです。ただし、生花で作られたものはやがて枯れてしまうため、記念として形に残せないのでは?と思われる方も多いのではないでしょうか。生花はそのままの状態では保存できませんが、押し花かドライフラワーに保存加工すれば、記念に残すことができます

プロポーズのお花を記念品として残したい場合、一般家庭での加工では色あせや形崩れが早い段階で起きてしまうため、長期保存には限界があります。美しいまま末永く手元に置いておきたいなら、保存加工専門店に依頼しましょう

シンフラワーは、記念に残したい大切なお花を長期保存できるよう加工する、創業20年以上の専門店です。すべての工程を手作業で丁寧に、専門的な技術を用いて美しいまま数十年単位で保存できる花に仕上げます。シンフラワーでできる加工花とアイテムについて、詳しく紹介します。

※シンフラワーについて、こちらからご覧いただけます

生花の花束を押し花かドライフラワーに加工

生花の花束を押し花かドライフラワーに加工

生花の花束を、新鮮なうちに乾燥させることで傷まず長期保存できる加工花にします。シンフラワーで保存加工する場合も、押し花かドライフラワーの2種類から選べます。とくに押し花は、本数の多い花束でも平面状で保存できるため、場所を取らずに飾り続けられておすすめです

たとえば、プロポーズの定番でもあるバラの花束は、花びら一枚ずつを丁寧に押していき、押し花になったあとに元の花束に組み立て直します。そのため、バラの花束がそのまま平面状になったような仕上がりで、多くのお客様からお喜びいただいています。

たくさんの花を一度に乾燥させるのは難しく、保存を諦めてしまう方も多いです。諦める前に、シンフラワーにお任せください。すべての花を確実に美しい押し花・ドライフラワーに仕上げられます。

※シンフラワーの押し花アートについて、こちらからご覧いただけます

そのまま飾れるおしゃれなインテリアアイテムにアレンジ

そのまま飾れるおしゃれなインテリアアイテムにアレンジ

シンフラワーでできた押し花やドライフラワーはすべて、すぐにお部屋に飾れるアイテムにアレンジしてからお客様の元へお返しします。押し花は花束やブーケの形、またはリースやハート型など好みのデザインにレイアウトしたあと、額縁に入れます。ドライフラワーは、好みのアレンジで立体的な額縁、またはガラス製のボトルに入れます。

花が剥き出しになることがないため、ほこりや汚れが付着する心配もありません。長く飾ってお楽しみいただくうえでは、お手入れがしやすいことも重要です。額縁やボトルの表面をやわらかい布で定期的に拭いていただければ、美しい状態を保てます。

飾る場所を決めて選ぼう

押し花・ドライフラワーともに、多様なサイズをご用意しています。飾る場所を決めたうえで、最適なサイズを選ぶことをおすすめします。

大きな花束を残したい場合は、すべての花が入れられる大きめのサイズを選ぶほか、複数のアイテムにて小分で保存することも可能です。

※シンフラワーの保存加工商品について、こちらからご覧いただけます

きれいなまま数十年単位で飾れる

きれいなまま数十年単位で飾れる

一般家庭で作った押し花やドライフラワーは、経年劣化により寿命は1年程度といわれています。シンフラワーでは、1年間を保証期間とし、万が一の場合は無料でお直しを承ります。美しい状態が長く続くよう、一般家庭とは異なる方法で保存加工するため、実際には数十年単位で美しいまま保存できる花に仕上げます

シンフラワーで加工する押し花・ドライフラワーは、色あせやシワなどがなく生花のイメージのまま仕上がるのが魅力です。一般的には色あせによりくすみや褐色が目立ちやすい淡い色の花でも、美しい色合いが持続するよう加工します。自然の花が原料のため経年劣化は避けられないものの、そのスピードが極めて遅く、半永久的にお手元に残しておけます。

刻印もできる

額縁やボトルには、お名前や記念日の日付を刻印するサービスもあります。押し花の場合は、台紙に直接印字することも可能です。

完成した押し花は、ウェルカムボードとして結婚式場に飾ってはいかがでしょう。プロポーズの花束という特別なアイテムで、ゲストをお迎えできるのは素敵ですね。

シンフラワーで作られた押し花やドライフラワーは保存性が高いですが、自然のものですので環境に影響を受けます。とくに、直射日光を浴び続けたり湿気を吸収したりすると、劣化しやすくなってしまいます。美しさを保つためにも、日差しが直接当たらない、風通しのよい場所に飾るようにしてください

押し花なら壁に掛けて楽しめるため、飾る場所を気軽に変えられます。大切なプロポーズの花束を、記念品かつお気に入りのインテリアとして、末永くそばに置いて楽しみましょう。

※シンフラワーのプロポーズのバラ保存特集ページについて、こちらからご覧いただけます

まとめ

プロポーズでは婚約指輪以外の贈り物をする方も増えています。現在はさまざまなアイテムがプロポーズギフトに選ばれるようになりました。指輪以外のアクセサリーをはじめ、新生活で活用できる実用性の高いインテリアグッズや家電を喜ぶパートナーも少なくありません。

また、世界でひとつだけの手作りのアルバムや絵本、手書きの手紙、なども気持ちを込められる素敵なプレゼントになるでしょう。特別なディナーや旅行など、形のないプレゼントも、プロポーズの思い出として記憶に残りやすく魅力的です。複数のギフトを組み合わせて贈るのも喜ばれそうですね。

たくさんの選択肢があるなかでも、多くの女性が憧れるのが花束のプレゼントです。華やかで印象的な花束は、何を選べばいいか迷ってしまった場合にもおすすめです。生花の花束は形に残せないと思われがちですが、保存加工専門店で押し花やドライフラワーに加工すれば手元に置いておけます。美しいまま長く保存したい方は、シンフラワーのご利用をぜひご検討ください。

この記事のまとめ
  • 指輪以外のアクセサリーや実用性の高いアイテム、手紙などがプロポーズギフトに選ばれている
  • パートナーが指輪を望まない場合やどんなプレゼントを喜ぶかわからない場合は、花束を贈るのがおすすめ
  • 生花で作られたプロポーズの花束は、専門店で保存加工すれば記念に残せる

関連ワード

結婚式

Staff Blog

花束保存・アフターブーケの種類や方法

プロポーズにおすすめのプレゼントとは?記念に残す方法も紹介

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

プロポーズにおすすめのプレゼントとは?記念に残す方法も紹介

プロポーズの際は、パートナーが喜ぶものをプレゼントしたいものです。定番ギフトとしては婚約指輪が昔から知られていますが、現在は風習にとらわれずさまざまなギフトが選ばれています。選択肢が多いからこそ、どんなものをプレゼントすればいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、プロポーズにおすすめのプレゼントを詳しく紹介します。定番のアイテムから形のない思い出系ギフトまで、たくさんの種類を挙げていきます。また、記事後半ではプレゼントを記念に残す方法についてもお伝えします。これからプロポーズを控えている方は、ぜひプレゼント選びの参考にしてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • プロポーズするときに、どんなプレゼントを贈ればいいか悩んでいる方
  • 喜ばれやすいプレゼントを知りたい方
  • 感動的なプロポーズをしたい方

プロポーズの定番プレゼント

プロポーズの定番プレゼント

「プロポーズといえばこれ」とイメージしやすい定番のプレゼントは、誰からも喜ばれやすいため失敗もしにくいです。また、プロポーズの際にプレゼントされたらいいな…と憧れる方も多いでしょう。何を贈ればいいかわからない場合は、定番ギフトから選べば間違いありません。

最近は定番といってもバリエーションが広がってきていますので、昔の風習にとらわれず、定番を選びつつ少し個性を出すのもおすすめです。選び方のヒントを紹介していきます。

指輪

高価な婚約指輪に憧れる方もいますが、最近は高価なものより好みのデザインでいつでも身につけられるものがいいと考える方も多いです。かつての主流だった婚約指輪も定番ギフトとして根強いですが、現在はさまざまなタイプの指輪が選ばれるようになりました。

カジュアルなプロポーズリング

1万円ほどで購入できるカジュアルなリングで、プロポーズ専用に作られたものです。

婚約後、正式な婚約指輪を購入しに行く方もいますし、そのまま日常使いする方もいます。

プロポーズリングのほかにも、ペアで身につけられるカジュアルなリングなどを贈る場合もあります。婚約指輪にかける費用を結婚式や新婚生活の費用に充てたいと考える堅実な方も多いため、必ずしも高価な指輪を選ぶ必要はなくなってきています。

アクセサリー

指輪を好まない方や普段身につけられない方にとっては、婚約指輪ではない別のアクセサリーのほうが嬉しい場合もあります。たとえば、ネックレスやペンダント、ブレスレットやアンクレット、ピアスやイヤリングなど、指輪以外にも選べるアクセサリーは多いです。

お揃いのネックレスや腕時計

パートナーとお揃いでつけられるペアアクセサリーもおすすめです。

ネックレスや腕時計なら普段使いもでき、いつでも相手の存在を身近に感じられる素敵なプレゼントになるでしょう。

指輪以外のアクセサリーは、サイズを間違えてしまうという失敗もありません。事前にサイズを調べる必要がないため、サプライズでプロポーズしたい場合にも準備がスムーズに進められます。

ガラスの靴

シンデレラのガラスの靴をモチーフにしたプレゼントで、ディズニー好きなパートナーにおすすめです。シンデレラ城の前でプレゼントしながらプロポーズをするサプライズ演出も人気を集めているのだとか。思い出に残るプロポーズになりそうですね。

ガラスの靴は、プロポーズの記念品としてインテリアに取り入れて飾りながら、長く楽しめるアイテムでもあります。アクセサリー類よりも部屋に置いて楽しみたい方にもぴったりなプレゼントです。

手紙やアルバム

パートナーへの想いを綴った直筆の手紙や、思い出の写真を並べた手作りのアルバムなどもおすすめです。お金をかけるのではなく手間をかけたプレゼントは、心をこめて用意してくれたことが伝わります。手紙をほかのギフトに添えて渡すのも素敵ですね。字を書くのが苦手、文章が苦手という方も、長く綴る必要はありません。自分らしい素直な気持ちを1~2行書いたメッセージカードでも、心がこもっていれば世界でひとつだけの大切なプレゼントになるでしょう。

手作りの絵本を贈る方も

作るのが好きな方、絵が得意な方は、ふたりの思い出などを描いた絵本を手作りするのもおすすめです。

手紙やアルバムと同様に何度でも見返すことができますし、気持ちの伝わるプレゼントになります。

花束

指輪と並んでプロポーズの定番ギフトとなってきているのが花束です。とくに、抱えるほどの大きなサイズの赤いバラの花束は、プロポーズシーンの定番でもあり、多くの女性が憧れるギフトといわれています。108本のバラの花束には「結婚してください」という意味があり、ロマンチックなプロポーズを演出してくれるでしょう

花束に入れる花には決まりはありませんので、バラに限らずパートナーの好みの花や愛情を伝える花言葉を持つ花を使うのも素敵です。生花の花束は鮮度が重要ですので、美しい状態でプレゼントできるよう手配しましょう

花束以外のフラワーギフトも

花束が定番ですが、持ち運びのしやすいブーケやそのまま飾れるフラワーアレンジメント、永遠を象徴するリースなどもおすすめです。

なお、切り花で作った花束は生もののため、記念に残せるようドライフラワーやプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーを選ぶ方もいます。ですが、生花の花束でも美しいまま長期保存できる方法があります。詳しくは後ほど紹介しますが、保存できないという理由で生花以外の花材を選ぶ必要はありませんので、ご安心ください。

形の残らないプレゼント

形の残らないプレゼント

形のある定番のプレゼントを紹介してきましたが、形の残らないプレゼントも素敵です。プロポーズのシチュエーションとして何年も記憶に残るような、思い出になるプレゼントを贈ってはいかがでしょう。代表的なのが、ディナーや旅行、花火、景色を見せるといったものです。形の残らないプレゼントは、記念品となるギフトと組み合わせる方が多いため、セットで計画するのもおすすめです。

ディナー

食べることが好きなパートナーには、特別感のあるディナーをプレゼントしながらのプロポーズはいかがでしょう。とくに、ふたりが出会ったころに行ったお店や、普段行かないような高級感のあるレストランなど、思い出や憧れのお店での食事は、心が躍るものです。ホテルやレストランでは、プロポーズの演出を手伝ってくれることも多いため、事前に相談しておくといいでしょう

飲食物のプレゼントも人気

パートナーの誕生年やふたりの記念日に作られたワインがとくに人気です。

また、スイーツなどをプレゼントする方もいるようです。

プロポーズには特別感のあるお店でのディナーがおすすめですが、ご自宅で手料理をふるまうというのも心がこもっていて喜ばれるかもしれません。

旅行

記念日や誕生日などに旅行をして、そのなかでプロポーズをする方も多いです。思い出の場所を訪れたり、パートナーが行きたがっていた場所を選んだりすれば、より喜んでもらえます。宿泊先で花束やケーキなどをプレゼントする場合は、ホテルや旅館の方に事前に相談しておくといいでしょう。

日帰りのサプライズ旅行も

旅行自体をサプライズプレゼントする場合は、日帰りがおすすめです。デートの約束だけしておき、当日少し遠出をしましょう。

宿泊には荷物の準備が必要なため、サプライズで泊りがけの旅行となると抵抗感のある方も少なくないからです。

旅行は楽しい反面、疲れをともなうものでもあります。宿泊でも日帰りでも、パートナーが喜びそうな無理のないプランを立て、ご自身も一緒に楽しみましょう

打ち上げ花火

思い出に残る特別なサプライズプレゼントとして、密かに人気を集めるのが打ち上げ花火です。ふたりだけのために打ち上げられる花火は「プライベート花火」と呼ばれます。打ち上げる場所や花火のサイズなどについて、事前にサービス事業者との打ち合わせが必要なため準備にも時間を要しますが、インパクトが強く一生の記念になるでしょう。

プライベート花火は予算が約10万円~と高価なため、花火大会で一緒に打ち上げ花火を見ながらプロポーズするというのも素敵ですね。観覧席や花火の見えるレストランなどを事前予約しておくと、よりスマートで喜ばれやすいです。

きれいな景色

花火のほかにも、夜景や海のきれいな場所、花畑など、きれいな景色を見ながらプロポーズするのもおすすめです。プロポーズのシチュエーションとして、美しい景色がいつまでも思い出に残り続けるでしょう。きれいな景色を見ているときは感情も高まりやすいため、より感動的なプロポーズになるでしょう。 

相手の好きな場所に連れて行く

この海が好き、この夜景が好きなど、パートナーに特定の好きな場所がある場合は、ぜひ連れて行ってあげましょう。

お気に入りの景色とともに受けるプロポーズは、より思い出に残るはずです。

特別感のあるプロポーズをおすすめしてきましたが、逆に、お家でゆっくりしているときなど、何気ない日常でのプロポーズが嬉しいという方も意外と多いものです。無理に背伸びをするよりも、自分らしい伝え方が一番喜ばれます。ご自身らしさを大切に楽しみながら計画して、心のこもったプロポーズをしましょう

プロポーズのプレゼントを記念に残そう

プロポーズのプレゼントを記念に残そう

プロポーズギフトは記念に残したいものですが、形に残せないプレゼントを贈る場合もあります。たとえば、食事や行った場所、見た景色は形には残りません。また、日持ちのしない花束などは、時間が経てばやがて枯れてしまうため形がなくなってしまいます。心のなかに思い出として残すことはできますが、できるものならずっとそばに置いておきたい…と思う方がほとんどではないでしょうか。

そこで、プロポーズでプレゼントされたものを形として残す方法を紹介します。

形に残せないものは写真で保存

そもそも形に残せない食事や風景などは、写真を撮っておけばいつでも見返すことができます。撮りためたものを集めてアルバムを作るのも素敵ですね。結婚してからも、ときどき写真を見て思い出を振り返れば、プロポーズのころの新鮮な気持ちが蘇るのではないでしょうか。

また、プロポーズシーンで撮った写真は、結婚式のウェルカムスペースに飾るのもおすすめです。食事や景色の写真だけでなく、おふたりの写真もたくさん残しておきましょう。

花束は保存加工しよう

生花の花束は、花瓶に生けて水替えや茎のカットなどのお手入れを続ければ、数日~2週間ほどは美しい状態が保たれます。生もののため、生花のままではそれ以上の保存はできません。そこで、押し花やドライフラワーに加工すれば記念に残すことができます

ただし、ご自宅で加工した場合、寿命は1年ほどと長くはなく、色あせや形の変化も避けられません。とくに、ボリュームのある花束をすべて残すのは難しいため、記念に残したいプロポーズの花束の加工を自宅で行うのには限界があります。

専門店での加工がおすすめ

プロポーズの花束を美しいまま長期保存したいなら、保存加工専門店を利用するのがおすすめです。

専門的な技術で加工するため、押し花もドライフラワーも美しいまま長く手元に残せます。

プロポーズの花束の保存はシンフラワーで

プロポーズの花束の保存はシンフラワーで

プロポーズの花束を記念に残したい方は、ぜひ保存加工専門店のシンフラワーにおまかせください。シンフラワーは創業20年以上の実績豊富な専門店です。108本のバラなどボリュームのある花束も、専門的な技術によりまるごと美しいまま保存できます。お客様の大切なお花をベストな状態で長く残せるよう、すべての作業を職人の手で行うため、仕上がりにムラがありません

シンフラワーでプロポーズの花束を保存するメリットや、どのようなアイテムに加工できるか詳しく紹介します。

生花を美しいまま長期保存

一般家庭で花を乾燥させると、方法にもよりますが色や形が多少変化します。とくに、白やクリーム色、薄ピンクなど淡い色は、くすんだようなトーンの落ちた色に仕上がるため、元の花のイメージとは変わってしまいます。そこで、シンフラワーでは生花と同様の鮮やかさが持続するよう、色の定着作業や自然な着色を行います。そのため、淡い色の花でもくすみがなく美しく仕上がります。

逆に赤いバラなど濃色の場合は、少し色濃く仕上がります。ですが、シックな印象が強まるだけで美しさは変わりません。シワなどがよることもなく、一見乾燥花とは思えないようなみずみずしさを感じる仕上がりが特徴です

保存期間

シンフラワーで加工した花は、適切な環境で飾れば数十年単位で美しい状態のまま楽しんでいただけます。

一般的には1年程度が寿命とされていますので、はるかに長い期間保存できるのです。

押し花かドライフラワーが選べる

生花を保存するには、押し花かドライフラワーに加工する方法があるとお伝えしましたが、シンフラワーでもこの2種類のいずれかをお選びいただけます。

押し花は、立体的な花束をプレスして平面状にしますので、コンパクトに飾れるのが大きなメリットです。シンフラワーでは、花びらを一枚ずつ押し花にしたあと元の花束の形に組み立てておしゃれな額縁に閉じ込めます。壁に掛けられるため、飾る場所に困らず気軽に移動させることもできます。

押し花ならウェルカムボードにもおすすめ

押し花ならウェルカムボードにもおすすめ

プロポーズの花束を押し花にしたら、結婚式のウェルカムボードとして式場に飾ってはいかがでしょう。

お名前や記念日を入れられる刻印サービスもあります。挙式後はご自宅のインテリアとして末永く楽しめます。

立体的に保存できるドライフラワーは、奥行きのある額縁かガラス製のボトルに入れて飾れるようアレンジします。また、プロポーズの花の一部を残せる手のひらサイズのアイテムも選べます。

押し花もドライフラワーも、サイズやデザインが豊富です。お部屋のテイストや飾る場所に合わせて好みのものをお選びください。花束をまるごと残したい場合は、大きめのサイズを選ぶことをおすすめします。また、シンフラワーで作成するすべての商品は、花がケースで覆われていますので、劣化しにくくお手入れも簡単です

リボンや包装紙も残せる

手のひらサイズのクリスタルフラワーを除き、花束に使用されていたリボンや包装紙も、押し花・ドライフラワーと一緒に保存することができます。

プロポーズの花束をお預けいただく際には、ラッピング材も捨てずに同梱してくださいね。

なお、押し花もドライフラワーも、美しく仕上げるには鮮度のよいうちに加工するのがベストです。できるだけ早くお預けいただくことをおすすめします。ただし、萎れかけてしまっている花でも美しく復活させられる可能性もあります。また、元気な花のみを選んで加工することもできます。諦めてしまう前に、シンフラワーに一度ご相談ください。

※「シンフラワーの108本のバラの保存」はこちら

まとめ

プロポーズの際は、指輪をはじめ、普段使いできるアクセサリーやガラスの靴などのロマンチックなアイテム、花束、手書きの手紙やアルバムなどをプレゼントすると喜ばれやすいです。また、形あるギフトだけでなく、思い出に残るサプライズも素敵なプレゼントになるでしょう。

生花で作られた花束は日持ちがしないため、記念品として長く手元に残しておきたい場合は乾燥させる必要があります。一般家庭で行う方法では美しいまま長期保存することが難しいため、保存加工専門店のご利用がおすすめです。プロポーズのプレゼントとして活躍した花束の保存には、シンフラワーでの加工をぜひご検討ください。

この記事のまとめ
  • プロポーズのプレゼントは選択肢が多い。指輪や花束のほか、アクセサリーや手紙なども人気
  • 形のない思い出は写真に、日持のしない生花の花束は押し花やドライフラワーにすれば記念に残せる
  • 花束を美しいまま長期保存するには、保存加工専門店の利用がおすすめ

関連ワード

結婚式

Staff Blog

制作事例のご紹介

滋賀県にお住いのお客様より~トゥルー~制作事例のご紹介♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

ドライフラワー加工:トゥルー

今回は滋賀県にお住まいのお客様よりプロポーズでご使用のブーケを保存させていただきました𓅯 ⸒⸒

淡いピンクと白のバラをお入れできる最大本数にて敷き詰めアレンジさせていただきました♡

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品名:トゥルー
名入れ:プレート ゴールド/筆記体
額:シャンパン
アレンジ:敷き詰め
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

シンフラワーではプロポーズ🌹や挙式💍のお花だけでなく、
お誕生日や母の日などのプレゼントのお花の加工も承っております💕

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

スタッフブログ

ハーモニーの制作風景をご紹介♪

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

皆さん、こんにちは♪

 

本日は、108本の薔薇がお残し可能な「ハーモニー」の加工風景をご紹介致します!

ハーモニーは、最大108本の薔薇をお残しすることが可能な商品です。
まんまるとしたフォルムのガラスがとっても可愛いです💕

シンフラワーではプロポーズや挙式のお花だけでなく、お誕生日や母の日などのプレゼントのお花の加工も承っております✽.。.:*

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品:ハーモニー
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


関連ワード

結婚式

Staff Blog

制作事例のご紹介

東京都にお住いのお客様より3D額フェリスへの制作事例のご紹介❀

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちはꔛ♡

本日は東京都にお住まいのお客様よりご依頼頂いたブーケの保存事例をご紹介します♡

 

 

真ん中にオレンジ色のダリアを周りに薄ピンクの菊や白のプロテア、フランネルフラワーなど

お入れし3D額【フェリス】へ加工をさせていただきました。

 

周りを3種類のユーカリなどの緑で囲むことによりメインのお花たちがより魅力的に際立つよう仕上がりました☺

 

 

 

お二人の幸せが末長く続いていくを願いながら一つ一つ丁寧にお作りさせていただいております。

これから挙式を迎えられる方、挙式やプロポーズに限らず母の日や、お誕生日やプレゼントなどのお花の加工も承っております。

ぜひシンフラワーで想い出を残してみませんか?

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
商品:3D額フェリス
額:シャルボン
     アレンジ:横/敷き詰め
印字:プレート

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡

➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

スタッフブログ

東京都にお住いのお客様より押し花グランデへの制作事例のご紹介❀

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

本日は、東京都にお住まいのお客様より
押し花商品「グランデ」への
加工のご依頼を頂きました事例をご紹介致します!

赤バラにブルーファンタジーにユーカリ、レースフラワーや紫モカラを使用した花束でクラッチブーケでのアレンジになっています!

皆様も是非形に残してみませんか♡

シンフラワーではプロポーズや挙式のお花だけでなく、お誕生日や母の日などのプレゼントのお花の加工も承っております✽.。.:*

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品:グランデ
額:シャンパン
デザイン:a-2:クラッチブーケ/リボン
    流し/ブートニアなし
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

——
➴⡱詳細はプロフィールのリンクからどうぞ
‎✎ܚ@xing_flower_formula
-—

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


関連ワード

結婚式

Staff Blog

プロポーズのバラの花束保存

埼玉県のお客様より東京虎ノ門サロンにプロポーズの花束のお持ち込みがありました|2024.05.15

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちわ ᵕ̈* 

東京虎ノ門サロンです!

埼玉県在住のお客様よりプロポーズのお花束をお持ち込みいただきました⋆*ೄ

 

21本のバラの花言葉は『あなただけに尽くします』『心からの愛』です♡

バラの他にヒメリョウブやカスミソウ・ヒペリカムなどが入っており

白と緑の色合いが涼しげで上品なお花束ですˊᗜˋ

押し花の商品でお花に付属のリボン・包装紙を使用した

花束風のデザインでご注文いただきました♪

 

シンフラワーで大切な想い出のお花をお手元に残しませんか?^ ^

 

見学のみも承っております*・.。*

お気軽にお越し下さいませ

ご予約お待ちしております!!

—–

➴⡱シンフラワーで検索

‎✎ܚ@xing_flower_formula

—-

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


関連ワード

プロポーズ

Staff Blog

制作事例のご紹介

東京都ご在住のお客様より【アモーレ・キューブL】のご紹介✿

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

 

本日は東京都ご在住のお客様より、
クリスタルフラワーの【アモーレキューブL】をご紹介します💎

大輪の赤バラ1輪を透明度の高いクリスタルに🌹

アモーレ・キューブLサイズは、mixデザインやブートニアサイズの花材のお入れが可能です💐

 

サイズ:縦90mm×横90mm×高さ約85mm(高さは花材の高さにより多少前後します。)

アレンジ:one wheel
台座:クリア

 

 

 

プロポーズや結婚式だけでなく、お誕生日や母の日など、大切な記念日に大切なお花を半永久的に保存加工いたします!

これから挙式の方や、今お手元にお花がある方も、世界に一つだけの宝物を、シンフラワーでつくってみませんか?

シンフラワー株式会社で検索🔎

 

 

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

制作事例のご紹介

愛知県にお住まいのお客様より押し花グランデへの制作事例のご紹介🌼

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

こんにちはꔛ♡

本日は「母の日」ですね。
皆さんはお母さんにどのように感謝を伝えましたか?

本日は愛知県にお住まいのお客様よりご依頼頂いたブーケの保存事例をご紹介します♡

トルコキキョウやスターチス、デルフィーなどの青紫系のお花を沢山使ったブーケを押し花【グランデ】に加工をさせていただきました。

 


額縁は大人なソフィアBKをお選びいただき、
カスミソウや瑠璃玉アザミ、ユーカリの白と緑を差し色に

想い出という花言葉があり母の日の花としても人気の「ローズマリー」が入っており

アレンジはクラッチタイプでとてもおしゃれに仕上がりました☺

 

お二人の幸せが末長く続いていくを願いながら一つ一つ丁寧にお作りさせていただいております。

これから挙式を迎えられる方、挙式やプロポーズに限らず母の日や、お誕生日やプレゼントなどのお花の加工も承っております。

ぜひシンフラワーで想い出を残してみませんか?

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
商品:押し花グランデ
額:ソフィアBK
アレンジ:a-4クラッチブーケ/リボン巻き/ブートニアなし
印字:③
台紙:クレイベージュ

♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡

➴⡱シンフラワーで検索
‎✎ܚ@xing_flower_formula

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog

制作事例のご紹介

岡山県にお住いのお客様よりボトルブーケ商品【ピュア】への制作異例のご紹介✿

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

皆さん、こんにちは♬*゚

本日は、岡山県にお住まいのお客様より
ボトルブーケ商品「ピュア」への
加工のご依頼を頂きました事例をご紹介致します!

黄色のガーベラとバラ、アルストロメリア
などの全体的黄色いお花でアレンジさせていただきました!
とても可愛らしく鮮やかですね🌼

シンフラワーではプロポーズや挙式のお花だけでなく、お誕生日や母の日などのプレゼントのお花の加工も承っております✽.。.:*

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
商品:ピュア
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

——
➴⡱詳細はプロフィールのリンクからどうぞ
‎✎ܚ@xing_flower_formula
-—

【保証】——————————————-

1年完全保証 10年サポート

————————————————–

ご質問や、ご要望がございましたら、
お気軽にご連絡くださいませ↓

東京サロン

東京都港区虎ノ門5丁目11-1

オランダヒルズ森タワーRoP

♦♦♦

岡山本社
岡山県岡山市中区桑野704-1

お電話によるお問い合わせもお待ちしております

0120-118-087 (いいわ お花)


Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
フォトプランPhoto Plan
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog