梅雨の代名詞 アジサイについて♪
こんにちは!
6月がはじまりましたね!
本日はこの時期が見ごろの「アジサイ」についてご紹介します♪
夏の足音が待ち遠しい梅雨時期の代表的なお花といえばアジサイ!
みなさんも一度は目にしたことがあるのでは!?
アジサイの花びらに見える部分、
実は「ガク」とよばれる葉っぱが変化したもので、
真ん中にある粒々の部分が花びらなんです♦♦
不思議ですよね!
土壌の成分によって青、緑、紫、白など
様々な色になることから別名「七変化」と呼ばれているそうです(^^)
アジサイの花言葉は「移り気」などマイナスなイメージが強く
元々は結婚などおめでたい席には向かないとされていましたが、
最近では小さな花びらが寄り集まっている姿から
「家族団らん」という前向きな花言葉が広く知られるようになり
ウェディングブーケや会場装花にも多く用いられるようになっています♥
そんなアジサイには、精神状態を調整する「肝」の
気を整える働きがあるそうで、
疲れがたまっていたり気分が晴れないときには
リラックスするのに効果的だそうです(^^)
道ばたやお花屋さんでアジサイがあったら
ぜひ、気にとめてみてくださいね!
本日はアジサイについてご紹介しました♪
それでは、次回もお楽しみに!
---------------------------------------------------------
ご質問や資料請求も受け付けていますのでぜひご利用ください!
↓
https://www.xing-flower.com/request
【保証】-------------------------------------------
1年完全保証 10年サポート
--------------------------------------------------
ブーケ保存商品についてHPで詳しくご紹介
しておりますのでご覧になって下さいね!
ホームページはこちらから
お電話によるお問い合わせもお待ちしております
0120-118-087 (いいわ お花)