Homeスタッフブログ保存の種類や方法
保存の種類や方法

薔薇は本数で意味が変わる!ギフトにぴったりの選び方

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

薔薇は本数で意味が変わる!ギフトにぴったりの選び方

薔薇には一般的な花言葉に加えて、本数によって異なる意味が細かく持たされています。1本違うだけで意味がガラッと変わってしまう場合もあるため、大切な方に薔薇をプレゼントする際は本数にもこだわりましょう。伝えたいメッセージに合う意味を持つ本数を選ぶのがおすすめです。

今回は、薔薇の本数によって異なる意味を詳しく紹介します。代表的なシチュエーションにふさわしい本数の選び方もあわせてお伝えします。薔薇をプレゼントする際は、ぜひ参考にしてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 薔薇の花言葉や意味を知りたい方
  • 大切な方にメッセージ性のあるプレゼントをしたい方
  • 薔薇の本数にこだわってギフトを選びたい方

薔薇の花言葉

薔薇の花言葉

上品でエレガントな印象の薔薇は、フラワーギフトに欠かせない主役の花です。花の女王とも呼ばれ優しく豊かな香りを持ち、多くの方から愛され続けてきました。そんな薔薇の花言葉は「愛(愛情)」「美」です。品種が豊富でさまざまな色や形状がありますが、どの薔薇にもこの花言葉は共通しています。美しさや気品に溢れた印象が花言葉の由来と考えられています。

本数別の意味についてはこのあと詳しく紹介していきますが、薔薇は本数だけでなく色によっても異なる花言葉を持ちます。一般的な花言葉に加えて、色によっても意味を持たせることができますので、ギフト選びの際はぜひ色にもこだわりましょう。

薔薇の色別花言葉

薔薇は多様な色味を持ち、たとえば赤と一括りにしても朱色っぽい赤や深紅など、ニュアンスが異なります。微妙な色の違いにより花言葉も変わっていきますが、ここでは一般的な色に関して紹介します。また、日本と海外で花言葉がまったく同じわけではないため、日本で一般的に認識されているものを見ていきましょう。

代表的な色の花言葉
  • 赤 : 「情熱」「愛情」「美」など
  • ピンク : 「感謝」「上品」「しとやか」「感銘」など
  • オレンジ : 「絆」「信頼」「健やか」など
  • 白 : 「純潔」「深い尊敬」など
  • 黄 : 「友情」「思いやり」など

なお、黄色い薔薇には「嫉妬」という花言葉もありますが、上記のようにポジティブな意味のものも多いため避ける必要はありません。花言葉が気がかりな場合は、複数の色や種類をミックスすることで意味を和らげることができます。逆に、同じ花でまとめると花言葉をよりストレートに伝える効果もあります。

このあと本数別の意味を詳しく紹介しますが、色別花言葉も押さえておくことで、よりギフトにふさわしいものを選ぶことができます。たとえば、赤は愛情を伝えたい場合に、ピンクは感謝を、黄色は友情を込めて贈るというように、選び分けると素敵ですね。花言葉を頭に入れつつ、相手の好きな色の薔薇を中心に選ぶのもおすすめです。

薔薇の本数で異なる意味

薔薇の本数で異なる意味

薔薇は1本から100本以上まで、細かく意味を持たされています。薔薇全体の花言葉が愛や美にまつわるものであることから、本数が異なっても愛情を伝えるのにふさわしい本数が多いです。ただし、中にはネガティブな意味の本数もあるため誤解を与えないよう気を付けましょう。

ここからは、1本から順に大まかな本数に分けながら、代表的な本数とそれぞれの意味を詳しく紹介していきます。

1~10本

1本から10本までには、どの本数でも愛情を伝えるのにぴったりな意味が込められています。ネガティブな意味の本数はないためギフトにも安心して選べます。恋人や配偶者に贈るのにふさわしい意味の本数が多いですが、5本、8本、9本、10本は友人や配偶者以外の家族に愛や感謝を伝えるときにも向いているといえるでしょう。

ただし、7本に関しては交際中のパートナーには適さないかもしれません。7本にこだわりたい場合は、ラッキーセブンなど別の意味で選んだことを伝えるといいでしょう。

1~10本の薔薇の意味
  • 1本 : 「ひとめぼれ」「あなたしかいない」
  • 2本 : 「この世界はあなたと私だけ」
  • 3本 : 「愛しています」「告白」
  • 4本 : 「死ぬまで私の愛(気持ち)は変わりません」
  • 5本 : 「あなたに出会えて本当によかった」
  • 6本 : 「あなたに夢中」「お互いに愛し分かち合っていきましょう」
  • 7本 : 「片想い」「ひそやかな愛」
  • 8本 : 「あなたに感謝しています」
  • 9本 : 「いつもあなたを想っています」「いつまでも一緒にいてください」
  • 10本 : 「あなたは完璧な人です」「可愛い人」

1~10本の薔薇は、本数が少ないためプレゼントする場合はほかのギフトに添えて渡す方も多いです。ボリュームのある花束も素敵ですが、あえて1輪の薔薇を選ぶのもロマンチックかもしれませんね。

11~20本

ややボリュームのある薔薇ギフトをプレゼントしたいなら、11本以上の花束やアレンジメントがおすすめです。11~20本は、引き続き愛情を伝える意味を持つ本数が多い反面、ネガティブな意味の本数も複数含まれます。1本違うだけでまったく違う意味になってしまいますので、プレゼントする際は誤解を与えないよう注意が必要です。

ネガティブな意味の本数は15本、16本、17本です。いずれも失恋や不安をイメージさせる意味の本数ですので、恋人や配偶者に愛を伝えるギフトには適しません。また、13本は恋愛のパートナーではなく友人へのギフト向きの本数です。19本はブラックジョークで配偶者に贈る方もいるそうですよ。

11~20本の薔薇の意味
  • 11本 : 「最愛」「最も愛おしい人」「あなたは私の宝物」
  • 12本 : 「私と付き合ってください」「私の妻になってください」
  • 13本 : 「永遠の友情」
  • 14本 : 「誇りに思っています」
  • 15本 : 「ごめんなさい」
  • 16本 : 「不安定な愛」
  • 17本 : 「絶望的な愛」
  • 18本 : 「誠実」「誠意のある告白」
  • 19本 : 「忍耐と期待」
  • 20本 : 「真心あるのみ」「私のひとひらの愛」

なお、12本はプロポーズや告白の際に最適な意味を持つ本数です。12本の薔薇は「ダズンローズ」と呼ばれ、ほかの本数とは異なる特徴があります。12本の意味に加えて、1本ずつにも以下のとおり別々の意味が持たされており、プレゼントする場合はすべての内容を誓うという思いが込められます

12本の薔薇に込められた意味

「感謝」「愛情」「情熱」「誠実」「幸福」「信頼」「希望」「真実」「尊敬」「栄光」「努力」「永遠」

12本の薔薇を贈れば幸せになれるという言い伝えがありますので、プロポーズや告白のときに限らず大切なパートナーにプレゼントしてはいかがでしょう。

21~30本

20本を超えると、薔薇のボリュームも大きくなってくるので特別感の強いギフトになるでしょう。ロマンチックなプレゼントがしたい方におすすめですが、恋人や配偶者だけでなく、さまざまな方に贈りやすい意味の本数もあります。代表的な本数とそれぞれの意味は以下のとおりです。

21~30本の薔薇の代表的な本数の意味
  • 21本 : 「真実の愛」「あなただけに尽くします」
  • 22本 : 「あなたの幸運を祈ります」
  • 24本 : 「24時間あなたを思っています」
  • 25本 : 「あなたの幸せを祈ります」
  • 30本 : 「ご縁を信じます」

21本や24本はロマンチックな意味合いが強いですが、22本、25本はどなたにでも贈れる素敵な意味の本数ですね。門出を祝うのにもふさわしいため、送別会などで贈る本数としても適しています。また、30本は捉え方によってはロマンチックにも、友情や家族愛、ビジネスのつながりなど、多様に受け取れる意味ではないでしょうか。お祝いや感謝の気持ちを込めたギフトなら、21~30本から選ぶのもおすすめです。

31~99本

30本を超えると、ボリューム感もかなりのものになります。両手で抱えるほどの大きな薔薇の花束やアレンジメントは、もらった経験がないという方も多いのではないでしょうか。31~99本の薔薇に込められた意味をピックアップしてお伝えします。

31~99本の薔薇の代表的な本数の意味
  • 33本 : 「生まれ変わってもあなたを愛します」
  • 36本 : 「覚えています」「ドラマチック」
  • 40本 : 「死ぬまで変わらぬ愛」「真実の愛を誓います」
  • 44本 : 「出会い」「変わらぬ愛を信じます」
  • 50本 : 「永遠」「偶然の出会い」
  • 88本 : 「フォローに注意せよ」
  • 99本 : 「永遠の愛」「ずっと一緒にいてください」「ずっと好きでした」

ロマンチックな意味が多く、プロポーズや交際記念日・結婚記念日のプレゼントなどにふさわしいです。88本に関してはややネガティブな印象も受けますので、あえてこの本数を選ばないほうがいいかもしれませんね。99本もとても魅力的な意味の本数ですが、1本加えて100本にするのもおすすめです。100本以上の薔薇の意味についてもお伝えします。

100本以上

100本以上の薔薇が集まると、強い愛の込められた特別な意味合いになります。とくに、100本や108本の薔薇で作られた花束は圧巻で、プロポーズで贈る方も多いです。100本程度でもやっと両手で抱えられるくらいでずっしりとしたボリューム感ですので、それ以上となるとギフトとしては現実的ではないかもしれません。たとえば、結婚式場の装花など、空間を飾る際に用いる本数として選択肢に入れると素敵ですね。

21~30本の薔薇の代表的な本数の意味
  • 100本 : 「100%の愛」
  • 101本 : 「これ以上ないほど愛しています」
  • 108本 : 「結婚してください」
  • 365本 : 「あなたが毎日恋しい」
  • 999本 : 「何度生まれ変わってもあなたを愛する」

薔薇をプレゼントするときの本数の選び方

薔薇をプレゼントするときの本数の選び方

本数によってさまざまな意味が込められている薔薇は、大切な方へのプレゼントにも最適な花です。色や形にも個性がありますので、前述の色別花言葉や相手の好み、イメージに合わせて選びましょう。ほかの花と組み合わせた花束やアレンジメントにすれば、少ない本数でも華やかでボリュームを出しやすくなります。

ここからは、お伝えしてきた本数ごとの意味を踏まえて、ギフトとして薔薇の本数を選ぶ際のコツをお伝えしていきます。

本数が多い場合は事前予約を

数十本や100本以上など、たくさんの本数をプレゼントしたい場合は、花屋さんでの当日購入では薔薇の在庫が足りない可能性があります。

事前にオーダーを済ませておくか、ネットショップでの購入が確実です。

誕生日

恋人や配偶者の誕生日なら、愛情を伝える本数を選ぶのも素敵です。パートナー以外に贈る場合は、5本の「あなたに出会えて本当によかった」、13本の「永遠の友情」、22本の「あなたの幸運を願います」などがふさわしい意味といえるでしょう。また、誕生日プレゼントでは、誕生日の日付と同じ本数や年齢と同じ本数を選ぶ方も多いです。

年齢の本数は意味も調べておこう

薔薇の本数にはネガティブな意味を持つものもあります。

年齢や日付と同じ本数を贈りたい場合は、その本数に込められている意味を調べておくと安心です。

年齢や日付と同じ本数を贈ることにこだわりたい場合は、選んだ理由が相手にわかりやすく伝わるようカードを添えるなど工夫しましょう。ネガティブな意味の本数と同じだったとしても、理由がわかれば自分のために用意してくれた特別なギフトと感じられるため喜ばれます。

プロポーズ

元々愛を伝えるのにふさわしい花のため、プロポーズに適した本数はたくさんあります。そのなかでも、とくにおすすめなのが12本と108本です。12本の薔薇(ダズンローズ)の意味は、あるプロポーズのエピソードが由来となっていますので、ストーリー性も強くとてもロマンチックです。サプライズ感を強くしたい方に人気なのが108本の薔薇です。「結婚してください」という意味に加えて、10と8の語呂から「とわ=永遠」を象徴する本数という説もあります。

プロポーズは言葉で伝えることが大切

プロポーズでは、薔薇の花束などを用意するのも素敵ですが、一番大切なのはしっかりと言葉で想いを伝えることです。

薔薇をプレゼントしたらわかりやすい言葉でストレートにプロポーズしましょう。

結婚記念日

大切なパートナーとの結婚記念日では、変わらない愛を伝える本数がおすすめです。4本の「死ぬまで私の愛(気持ち)は変わりません」や5本の「あなたに出会えて本当によかった」、6本の「あなたに夢中」「お互いに愛し分かち合っていきましょう」、9本の「いつもあなたを想っています」「いつまでも一緒にいてください」などは、意味もふさわしく飾りやすい本数です。

また、8本の「あなたに感謝しています」、10本の「あなたは完璧な人です」「可愛い人」や、11本の「最愛」「最も愛おしい人」「あなたは私の宝物」も、パートナーへの感謝と愛情が伝わりそうですね。サプライズ感を強めたいなら、本数の多い33本の「生まれ変わってもあなたを愛します」、50本の「永遠」を選んではいかがでしょう。

その他

5本は出会いに感謝する意味のため、プロポーズや誕生日、結婚記念日のいずれのシチュエーションにも適しています。交際記念日やお世話になった方へのお礼などにも贈りやすいですね。13本の「永遠の友情」は友人の誕生日や同僚へのお礼、送別会のギフトなどにも最適です。また、22本の「あなたの幸運を祈ります」、25本の「あなたの幸せを祈ります」、30本の「ご縁を信じています」も、パートナーや友人、家族、同僚、お世話になった方など多くの方に多様なシーンで贈りやすい本数といえるでしょう。

意味を書いたカードを添えよう

花言葉や本数によって異なる意味に関しては、花がよほど好きな方でない限り知らない可能性が高いです。

せっかく本数にこだわるなら、どのような意味が込められているか、メッセージカードなどに記載してプレゼントすると喜ばれるでしょう。

大切な薔薇をシンフラワーで記念に残そう

大切な薔薇をシンフラワーで記念に残そう

薔薇の切り花で作られたギフトはあまり日持ちがしません。特別な花を手元に美しいまま残したい方におすすめなのが、保存加工です。創業20年以上の保存加工専門店シンフラワーでは、薔薇をはじめ、さまざまな花を生花と変わらない姿のまま長期保存できる花に加工します。最後に、シンフラワーの保存加工について紹介します。

1本から100本以上まで薔薇を美しく保存

1本から100本以上まで薔薇を美しく保存

1本の薔薇でも、100本以上の薔薇でも、シンフラワーはすべてを手作業で加工し長期存できる花に仕上げます。専門技術により乾燥させ色の定着作業などを行いケースに入れ密封することで、汚れや埃などの影響も受けにくく色あせや形崩れの起きにくいものになります。ケースのサイズバリエーションが豊富なため、大きな薔薇の花束をまるごと保存できるほか、一部のみや小分けにしての保存も可能です。

数十年単位で保存可能

職人による丁寧な手作業と独自の密封技術により、保存期間は数十年単位にもおよびます。

大切な薔薇の花を記念品として末永くお手元に残すことができます。

ドライフラワーか押し花が選べる

ドライフラワーか押し花が選べる

保存加工した花は、立体的なドライフラワーか平面的な押し花のいずれかの形になります。生花と近い形で残したい場合はドライフラワーを、コンパクトに保存したい場合は押し花を選ぶのがおすすめです。平面状の押し花は元の本数が多くても、薄型に仕上がりますので飾るスペースをとりません。壁にかけて絵画(アート)のように楽しめるため、100本以上の薔薇をまるごと残したい場合にも省スペースで保存できます。

※シンフラワーの押し花アートについて、こちらからご覧いただけます。

そのまま飾れるおしゃれなアイテムにアレンジ

そのまま飾れるおしゃれなアイテムにアレンジ

シンフラワーでは、お客様からお預かりしたお花をお好みの形にアレンジしてからケースに封入します。花束のイメージをそのまま生かしたい方は同じ形の花束型のアレンジに、コンパクトに残したい場合はこぢんまりとしたアレンジメントへと変化させたりもできます。押し花の場合も、平面状の花束のほか、リース型やハート型など多様なレイアウトを選べます。

額縁やボトルは、サイズだけでなくデザインのバリエーションも豊富です。数十年単位で飾れますので、お部屋に飾りやすく飽きの来ないデザインを選ぶことをおすすめします。

※シンフラワーの保存商品について、こちらからご覧いただけます。

まとめ

薔薇の本数によって異なる意味を詳しくお伝えしてきました。色や本数の意味を知っていると、よりメッセージ性の強い個性的なプレゼントができるのではないでしょうか。薔薇は恋人や配偶者などパートナーに贈るイメージの強い花ですが、友人や家族、上司など、さまざまな方に贈れます。伝えたい気持ちに合う本数を選んで心を込めて贈りましょう。

薔薇に限らず、日持ちのしない切り花を美しいまま手元に残すには、保存加工専門店のご利用がおすすめです。大切な花の保存は、ぜひシンフラワーにおまかせください。

この記事のまとめ
  • 薔薇は愛にまつわる意味の本数が多いが、友情や感謝を示す意味を持つ本数もある
  • 本数と色で異なる意味を知っておくと、より多様なシーンや相手に薔薇を贈りやすくなる
  • 多い本数の薔薇をプレゼントしたい場合は、事前にオーダーするなど余裕を持って手配しよう

関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog