Homeスタッフブログ花束保存・アフターブーケの種類や方法
花束保存・アフターブーケの種類や方法

押し花ブーケの魅力とは?大切な花を美しく保存する方法

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

押し花ブーケの魅力とは?大切な花を美しく保存する方法

切り花を保存するにはさまざまな方法があります。大切な花は、美しくできるだけ長く手元に残したいと考える方が多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、「押し花ブーケ」です。しかし、あまりなじみのない方も多いかもしれません。

今回は、押し花ブーケとはどのようなものなのか、特徴やメリットを中心に説明します。美しさを維持できる保存方法についても紹介します。大切な花の保存方法をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 花の保存方法を知りたい方
  • 大切な花をできるだけ美しいまま手元に残したい方
  • 押し花ブーケについて詳しく知りたい方

押し花ブーケとは?

押し花ブーケとは?

押し花ブーケは、ウェディングブーケを美しく保存するために作られるものです。主にブーケの形に仕立てた押し花のことをいいますが、明確な定義があるわけではありません。ブーケを保存するために押し花にすること自体を押し花ブーケと呼ぶ場合もあります。

さまざまな捉え方がありますが、ここでは押し花ブーケを以下のように定義して説明していきます。

押し花ブーケの定義
  • 主にウェディングブーケを押し花にして保存したもの
  • ブーケを絵画のように楽しめる方法

これらの定義のもとに、押し花ブーケとはどのようなものなのか詳しく見ていきましょう。

ウェディングブーケを押し花にして保存

ウェディングブーケは結婚式で用いる大切な花束です。記念となるものでもあるため、手元に残したいと考える方も少なくありません。しかし、多くのウェディングブーケは生花(切り花)でできています。そのまま生けて飾っているだけでは、長くても数週間程度しか保存できません。そこで、新鮮なうちに押し花にして保存できるようにしたのが押し花ブーケです。

押し花の特徴
  • 生花に圧力をかけて平面状にして乾燥させたもの
  • 立体的に保存するドライフラワーとは形状が異なり、薄型に仕上がる

ウェディングブーケを押し花にすることで保存性が高まるため、手元に残せる期間が長くなります。また、乾燥した状態で保存するため、切り花のようなお手入れは一切必要ありません

なお、ウェディングブーケのほかにも、以下のような花束で押し花ブーケが作られることがあります。

押し花ブーケに用いられる花束
  • プロポーズの花束
  • 交際記念日や結婚記念日にもらった花束
  • 誕生日にもらった花束

押し花ブーケは、特別なブーケや花束を美しく手元に残せる素敵なアイテムといえるでしょう。

ブーケを絵画のように楽しむ方法

押し花にしたものは、さまざまな楽しみ方ができます。押し花ブーケは額縁に入れて仕上げるため、絵画のようなアイテムになります。壁にかけて飾れば、おしゃれなインテリアとして楽しめます。

なお、押し花にする際は、ブーケのままではなく一輪ずつに分けてから圧力をかけます。そして押し花が完成してから、元のブーケの形にレイアウトして額縁に入れます。そのため、大切なブーケがそのまま押し花になったような見た目に仕上がります。

ブーケをほどいてバラバラにして押し花を作ってから組み立て直すため、ほかの形にアレンジすることも可能です

押し花ブーケのメリット

押し花ブーケのメリット

大切なブーケを絵画のように保存できる押し花ブーケには、以下のようなメリットがあります。

3つの主なメリット
  • コンパクトに保存できる
  • ウェディングブーケのイメージを維持できる
  • 暮らしながら思い出を振り返れる

これらのメリットについて、詳しく説明していきます。

コンパクトに保存できる

生花(切り花)を保存するには、押し花にする方法のほかにドライフラワーにする方法もあります。ドライフラワーは花を立体的に乾燥させるため、サイズ感は生花とあまり変わりません。大きなブーケや花束を保存した場合、ドライフラワーではボリュームがあるため、保管スペースの確保が難しいかもしれません。

一方、押し花は薄型で奥行きがないため、大きなブーケでもスペースを圧迫せずに保管できます。コンパクトに保存できるため、物を増やしたくないと考える方にとっても、手元に残すための有力な選択肢となるのではないでしょうか。

移動もスムーズ

押し花ブーケは薄型のため、持ち運ぶのも難しくありません。模様替えやお引越しに伴う移動も、スムーズにできます。

壁にかけて飾れるタイプのため、気分に合わせて飾る場所を変えて楽しむのもおすすめです。

ウェディングブーケのイメージを維持できる

押し花ブーケにはさまざまなアレンジが可能とお伝えしましたが、王道はブーケ型のレイアウトです。額縁のなかにウェディングブーケがそのまま閉じ込められたような印象に仕上がります。そのため、大切なブーケのイメージが損なわれることなく維持される点も大きなメリットです。

ただし、一旦一輪ずつに分けて元のブーケの形に組み立てるのは、簡単な作業ではありません。また、押し花そのものの美しさも維持されなければ、イメージを保つことは難しいです。美しいブーケのイメージが維持されたものを作るには、押し花の加工技術と制作技術が欠かせません

暮らしながら思い出を振り返れる

押し花ブーケは部屋の好きなところに飾って楽しめるアイテムです。インテリアの一部として取り入れることで、当時の思い出をいつでも振り返ることができます。花のある暮らしを気軽に楽しみながら、幸せな記憶も蘇らせてくれるでしょう。

保存期間が長く品質の高い押し花ブーケなら、半永久的に思い出とともに暮らすことができます。思い入れのある花で作る押し花ブーケを飾ることで、暮らしがより豊かになるのではないでしょうか。

自宅でも押し花ブーケは作れる?

自宅でも押し花ブーケは作れる?

押し花ブーケのメリットを得るには、元のブーケの美しいイメージが維持されるような高品質なものに仕上げる必要があります。せっかく大切なブーケを保存しても、すぐに色あせたり形が崩れたりするのでは、意味がなくなってしまいます。 自宅でも押し花ブーケは作れますが、簡単な作業ではありません。もしご自身で作るなら、以下のポイントを押さえておくといいでしょう。

押し花ブーケを自宅で作るポイント
  • 大きなブーケは一部のみを保存する
  • 押し花にしやすい花を選ぶ
  • きれいに作るコツを押さえて実践する

とくに、プロポーズの花束は、108本のバラなどボリュームのあるものが贈られることも多いです。数十本や100本以上に及ぶ花束をすべて自宅で押し花にするのは、現実的に難しいでしょう。最初から一部の保存と決めて作業を始めることをおすすめします。

もし複数の種類の花で作られた花束やブーケを押し花にするなら、そのなかから押し花にしやすい花を選ぶのもひとつの方法です。例えば、以下のような特徴を持つ花は、押し花作りに向いています。

押し花向きの花の特徴
  • 水分量の少ない花
  • 花びらが薄めの花
  • 花びらがあまり重なり合っていない花

しかし、ウェディングブーケやプロポーズの花束によく使われるバラやガーベラ、ユリなどは、水分量が多く花びらが厚い花です。これらの花はそのまま押し花にしても、美しく仕上がりません。そこで、押し花向きではない花できれいな押し花を作るコツを説明します。

押し花をきれいに作るコツ

例えばブーケや花束に用いられる代表的な花であるバラは、水分量が多い・花びらが厚め・花びらが重なり合っているという、押し花向きの花とは真逆の特徴を兼ね備えています。このような花は、まず花びらを分解して、1枚ずつ並べた状態で押し花にしましょう

花びらを分けて押し花にすることで、重なり合っている部分がなくなるため水分が抜けやすくなります。また、市販の押し花用乾燥シートを用いることで、色が比較的美しく残りやすいです。花びらが押し花になったら、元の花の形に組み立て直すか好みのレイアウトで楽しみましょう。 押し花の作り方の手順などは、以下の記事で詳しく紹介しています。併せてご覧ください。

保存期間は1~3年程度

一般家庭で作られた押し花の保存期間は、保管環境にもよりますが1~3年程度が目安です。自然に乾燥させただけの押し花は、経年劣化が避けられません。少しずつ色あせが進み、やがて元の色とは違った見た目になってしまいます。その目安が1~3年程度といわれています。

淡い色の花は変色しやすい

とくに、白や薄いピンク、クリーム色などの淡色系の花は、経年劣化により茶色っぽく変色してしまいます。

期間限定の保存と割り切ってから制作するといいかもしれません。

しかし、いつ寿命がきたかという明確な判断基準はありません。見た目が美しくないと感じるタイミングが来るまでは、3年を超えて飾っても問題ないでしょう。湿気や直射日光は劣化を早める原因となるため、飾る場所に気を付けることも大切です

記念品として保存したいなら専門店での加工がおすすめ

大切なウェディングブーケやプロポーズの花束をせっかく自分で押し花にしても、美しさを楽しめるのは1~3年程度です。記念品として手元に残すには、あまりに短すぎると感じる方も多いかもしれません。そこで、美しさを維持しながら長期保存できる、専門店での保存加工をおすすめします。

自宅で作る方法と比較すると費用が発生しますが、その分クオリティの高い押し花ブーケを手にすることができます。専門店で作る押し花ブーケの特徴やメリットを詳しく説明します。

専門店で作る押し花ブーケとは?

専門店で作る押し花ブーケとは?

ウェディングブーケやプロポーズの花束を保存して記念に残したいという方は多いです。その願いを叶えるために、多数の保存加工専門店が押し花ブーケを作っています。専門店で作られる押し花ブーケには、一般家庭とは異なる以下のような特徴があります。

専門店で作られる押し花ブーケの特徴
  • 大切なブーケをそのままのイメージで保存
  • 数年~数十年単位での保存が可能

それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。

大切なブーケをそのままのイメージで保存

専門店では、大切なブーケのイメージを維持できる押し花にするために、特殊な方法で花を加工します。押し花の劣化で最も気になる変色も、専門技術により抑えられます。淡い色の花も茶色っぽくならず、時間が経っても美しさが維持されます。ただし、加工方法は専門店によって異なるため、色持ちの維持に関しては事前にご確認ください。

押し花そのものも劣化しにくい高品質なものができますが、押し花ブーケもプロの技術によりクオリティの高いものに仕上がります。色も美しく瑞々しさのある押し花が、美しいブーケの形に仕立てられます。大切な思い出のアイテムがそのままの形で残ることは、何事にも代えられないメリットでしょう。

大きなブーケもまるごと保存できる

一般家庭では難しい大きなブーケのまるごと保存も、専門店に依頼すれば叶います。

108本のプロポーズのバラも、すべて押し花にして額縁に閉じ込めることが可能です。

押し花ブーケのサイズに関しては、専門店によって異なります。大きな花束の保存が可能かという点も、お店の情報チェックが必要です。

数年~数十年単位での保存が可能

一般家庭で作られた押し花ブーケは、1~3年程度が保存期間の目安と説明しました。一方、専門店では数年~数十年単位での保存が可能です。

専門店では、保存性を高めるために前述のような特殊な加工を施したり、密封性の高いパッケージを採用したりしています。大切なブーケを保存するにあたり、保存期間は重要なポイントです。しかし、お店によって加工方法や技術が異なるため、目安に幅があります。できるだけ長い期間手元に残したい方は、保存期間も併せてチェックするといいでしょう。

仕上がりや加工方法、料金は店によって異なる

専門店によって押し花ブーケのサイズや保存期間は異なると説明しましたが、ほかにも異なる点はたくさんあります。専門店への加工依頼を検討する際は、以下のポイントを押さえて比較するといいでしょう。

専門店によって異なるポイント
  • 押し花ブーケの仕上がり方 : レイアウト・デザインの仕方、額縁のタイプ、サイズ
  • 加工方法 : 機械作業が中心、機械作業と手作業が半々、すべて手作業など
  • 料金 : 価格の違いだけでなく、基本料金と商品代が別、すべてセットなどの違いもある
  • 依頼の仕方 : 持ち込みが可能かどうか、事前相談ができるか
  • 保証の有無 : 無料でのお直し期間があるか、アフターメンテナンスが可能か

大切なブーケの保存加工を依頼するため、料金の安さだけで選ぶのは危険です。極端に料金が安い場合、仕上がりがイメージと異なる、早い段階で劣化してしまうなどのトラブルが起こりやすい可能性があります。事前相談ができる信頼できる店を選ぶことが大切です。

シンフラワーで高品質な押し花ブーケを作ろう

シンフラワーで高品質な押し花ブーケを作ろう

押し花ブーケを専門店で制作したいと考える方は、創業20年以上の保存加工専門店シンフラワーにおまかせください。シンフラワーでは、押し花ブーケのほか、ドライフラワーの制作も承っています。好みの形で大切な花束・ブーケを記念に残しましょう。

お花は、岡山本社の工房にお送りいただくか、工房または東京虎ノ門サロンにお持ち込みいただくことも可能です。見学や無料相談も受け付けています。ここからは、シンフラワーのこだわりや商品の特徴について紹介します。

シンフラワーのこだわりとは?

シンフラワーのこだわりとは?

シンフラワーでは、すべての工程を職人の手作業により進めています。機械作業は効率がいい反面、ムラができやすく仕上がりの面で劣りやすいです。お客様の大切なお花を満足できる形で保存するために、一つひとつ丁寧に加工すること、イメージどおりの押し花ブーケに仕上げることをモットーにしています。

そのため、制作にお時間をいただきますが、美しいイメージのままの押し花ブーケがお手元に届きます。包装紙やリボン、添えられていたカードなども一緒に保存できますので、ぜひお花と一緒にお預けください。

20~30年先まで楽しめる

20~30年先まで楽しめる

シンフラワーでは、独自の密封技術によりすべてのアイテムを高品質なケースに閉じ込めて仕上げます。押し花ブーケは額縁に入れて絵画のように楽しめる作品になります。

密封性の高さと花そのものの品質の高さから、数十年単位での保存が可能です。部屋に飾れば、20~30年先も当時の思い出を楽しむことができます。

なお、シンフラワーではすべての商品に1年間無料でお直しできる保証がつきます。保証期間が過ぎてからも、万が一のことがあれば有料にてアフターメンテナンスを行いますので、大切なお花を末永くお楽しみいただけます。

選べる豊富なデザイン

選べる豊富なデザイン

シンフラワーの押し花ブーケは、花束の形を含め以下のようなレイアウトから選べます。

シンフラワーの押し花ブーケのデザイン
  • 花束型
  • ハート型
  • リース型
  • 敷き詰め型

デザインだけでなくサイズのバリエーションも豊富なため、大きな花束を複数のアイテムに分けて保存することも可能です。額縁のデザインも、お部屋のテイストや好みに合わせて選べるよう、さまざまなタイプをご用意しています。ぜひ、シンフラワーの押し花ブーケをチェックしてみてください。

【シンフラワーの押し花ブーケ(押し花シリーズ)はこちら】

まとめ

押し花ブーケは、ウェディングブーケなどの大切な花束を押し花にしたものです。額縁に入れて飾れるため、メンテナンスも簡単で生活しながら大切な思い出を楽しめます。一般家庭で作ることもできますが、大きな花束は一部のみの保存となることや、色あせなどの劣化が避けられないことなどのデメリットもあります。

そのため、記念品として美しいまま残せる押し花ブーケを制作するには、専門店に依頼する方法がベストです。シンフラワーでは、職人の手作業により大切なお花をそのままのイメージで美しい押し花ブーケに仕上げます。事前相談やご見学もできますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事のまとめ
  • 押し花ブーケはウェディングブーケなどのメモリアルなブーケを押し花にして、絵画のように保存するもの
  • 一般家庭で押し花ブーケを作ることも可能だが、保存性や仕上がりの面で記念品には向かない
  • 専門店に押し花ブーケの制作を依頼すれば、美しいイメージのまま記念品として手元に残せる

関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
フォトプランPhoto Plan
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog