Homeスタッフブログ花束保存・アフターブーケの種類や方法
花束保存・アフターブーケの種類や方法

プロポーズでバラを贈ろう!おすすめの本数と渡し方

記事の監修

シンフラワー株式会社

シンフラワーはウェディングブーケやプロポーズの花束の保存加工専門店です。
花嫁様が結婚式で使った生花の花やプロポーズの花束を、特殊なドライフラワーの加工や押し花加工で半永久的に保存します。保存方法は押し花や立体的なガラスや3D(立体)額など、40以上の種類から理想の形で制作が可能で、種類の豊富さが特徴です。
最近はプロポーズの108本のバラの花束を残す特注額での制作依頼も増えております。

プロポーズでバラを贈ろう!おすすめの本数と渡し方

ロマンチックなプロポーズがしたい方は、バラの花束をプレゼントしてはいかがでしょう。バラの花は、本数によって意味が異なります。プロポーズにぴったりなメッセージが込められた本数を選べば、印象的なプロポーズになります。

今回は、プロポーズに最適なバラの本数を紹介し、おすすめの渡し方や注意点についても説明します。バラの花の贈り方を押さえて、パートナーにとってもご自身にとっても、素敵な思い出になるようなプロポーズにしましょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • バラの花束を贈ってプロポーズしたい方
  • プロポーズに最適なバラの本数を知りたい方
  • パートナーに喜ばれるプロポーズを計画したい方

バラのギフトがプロポーズでおすすめの理由

バラのギフトがプロポーズでおすすめの理由

プロポーズといえば婚約指輪が必須アイテムとされてきましたが、現在はさまざまな理由でほかのギフトを選ぶ方も多いです。その候補として人気を集めているのが花束で、とくにバラの花束はプロポーズでよく贈られています。

婚約指輪の代わりに、もしくは婚約指輪と一緒に贈られることも多いバラの花束。なぜ、たくさんある花の種類からバラが人気を集めているのでしょうか。まずは、バラがプロポーズギフトとして人気を集めている理由を見ていきましょう。

バラの花の意味がプロポーズ向き

花にはそれぞれ異なる花言葉が付けられています。バラの花言葉は、「愛」「美」です。さらに色や本数によって異なる意味を持ちますが、バラ全般の花言葉である「愛」にまつわる内容が多いため、とくに恋人や配偶者にプレゼントするのに適しています。

このあと詳しく紹介しますが、ダイレクトなプロポーズのメッセージが込められた本数もあります。深い愛情や誓いの気持ちを伝えるのにふさわしい意味がバラの花に込められていることから、プロポーズギフトに選ばれやすいのです。

美しく華やかでロマンチックな雰囲気になる

バラに込められた意味に加えて、その華やかな見た目もプロポーズに最適です。バラ特有の美しく上品で華やかな姿は、眺めているだけでロマンチックな気持ちになるでしょう。プロポーズでは本数の多い花束が贈られることも多く、普段なかなか目にしないような大きな花束を贈られることで、感動でいっぱいになる方も少なくありません。

花束を贈ることも受け取ることも日常生活ではあまりないため、プロポーズで贈ることで特別感が得られます。バラの花束そのものが持つ美しさに加えて、「花束」を贈られるという状況もロマンチックです。バラの花束を用意するだけで、プロポーズにふさわしい雰囲気が自然と作られる点は、プロポーズを行う側にとっても嬉しいポイントではないでしょうか。

プロポーズでおすすめのバラの本数とは

プロポーズでおすすめのバラの本数とは

バラは本数によって意味が異なり、ほとんどが愛にまつわるものです。プロポーズするなら、より強い愛情を伝えられるメッセージ性の高い本数を選んではいかがでしょう。とくにプロポーズにふさわしい意味を持つ代表的な本数は、以下のとおりです。

プロポーズで贈るバラのおすすめの本数
  • 108本
  • 12本
  • 50本
  • 100本
  • 1~11本

1本から108本まで幅広く紹介しますので、贈りたい花束のボリューム感も考えて選ぶといいでしょう。ここからは、それぞれの本数が持つ意味を詳しく見ていきましょう。

108本

108本のバラは、「結婚してください」という意味を持ちます。プロポーズでは最も人気がある本数で、多くの女性が憧れるギフトともいわれています。抱えきれないほどの赤いバラの花束は、ロマンチックなプロポーズを演出してくれるでしょう。

108という数字をバラバラにすると、10と8で「とわ=永遠」という語呂にもなり、縁起がよい本数ともいわれます。ボリュームのある花束をプレゼントしてパートナーを感動させたい方は、108本のバラを候補にしてはいかがでしょう。

108本のバラの花束について詳しく知りたい方は、以下もぜひご覧ください。

12本

12本のバラには、「私の妻になってください」という意味が込められています。108本と同様にプロポーズに最適な意味を持つ本数です。持ち運びに困らない、ほどよいサイズの花束を贈りたい方は12本のバラを選んではいかがでしょう。

12本のバラは、12=1ダースであることから「ダズンローズ(Dozen rose)」と呼ばれます。ヨーロッパでは、古くからプロポーズの際にダズンローズを贈る風習が受け継がれてきたそうです。そして、12本のバラ1本1本に以下のような異なる意味が込められ、プロポーズでは12個の誓いを立てながらパートナーにプレゼントします。

12本のバラ(ダズンローズ)に込められた12個の意味

「愛情」「情熱」「感謝」「希望」「幸福」「永遠」「尊敬」「努力」「栄光」「誠実」「信頼」「真実」

ほかの本数よりも特別な意味を持つ12本のバラ。その意味を踏まえて贈れば、記念に残る素敵なプレゼントになるでしょう。12本のバラについては、以下の記事でも詳しく紹介しています。

50本

50本のバラは、「永遠」「偶然の出逢い」「無償の愛」という意味を持ちます。12本よりはボリュームがあり、108本よりは持ち運びやすいため、ちょうどいい本数といえるかもしれません。偶然の出逢いから永遠を誓うほどの関係になれたことへの喜びや、無償の愛を込めてプロポーズしましょう。

なお、十分な華やかさのある50本は、プロポーズだけでなく、さまざまな記念日で贈りやすい本数でもあります。家族や親友など、パートナー以外にプレゼントする場合にもおすすめです。50本のバラの贈り方など、より詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

100本

100本のバラの意味は、「100%の愛」です。108本や12本のようにプロポーズに直結した意味ではないものの、1本1本に愛情が込められていることをイメージできるため、ストレートな愛情表現に最適な本数といえるでしょう。

8本プラスすれば「結婚してください」という意味になりますが、あえて王道を外して100本を選ぶのもいいかもしれません。ボリューム感は108本と同様のため、特別感の強いギフトとなるでしょう。100本のバラについて、詳しくは以下の記事でも紹介しています。

1~11本

ボリュームのある本数は華やかですが、さりげなくプレゼントしたい場合やほかのギフトと組み合わせたい場合は、数本のバラを贈るのもおすすめです。とくに、1本から11本までの本数には、愛にまつわるポジティブな意味が込められています。

1~11本のバラの意味一覧
  • 1本 : 「私にはあなたしかいない」「一目惚れ」
  • 2本 : 「この世界はふたりだけ」
  • 3本 : 「愛しています」「告白」
  • 4本 : 「一生愛します」「死ぬまで気持ちは変わりません」
  • 5本 : 「あなたと出逢えて心から嬉しいです」
  • 6本 : 「互いに敬い愛し合いましょう」「あなたに夢中」
  • 7本 : 「隠れた愛」「ひそやかな愛」
  • 8本 : 「あなたの思いやりに感謝します」
  • 9本 : 「いつも一緒にいてください」
  • 10本 : 「あなたは完璧な人です」「可愛い人」
  • 11本 : 「最愛」「最も愛おしい人」「あなたは私の宝物」

ほとんどがプロポーズにふさわしい本数ですが、7本は秘めた愛というイメージの意味で、8本は感謝を伝えたいときにふさわしい意味です。7本や8本にこだわりがない場合は、ほかの本数を選ぶといいかもしれません。

プロポーズには不向きなバラの本数

プロポーズには不向きなバラの本数

バラはプロポーズにふさわしい本数がほとんどですが、中には避けたほうがよい意味を持つ本数もあります。パートナーが花言葉や本数ごとの意味に詳しい場合、不用意に贈ると傷つけてしまうかもしれません。プロポーズには不適切と考えられる本数を以下にまとめました。

プロポーズに不向きなバラの本数一覧
  • 13本 : 「永遠の友情」
  • 15本 : 「ごめんなさい」
  • 16本 : 「不安定な愛」
  • 17本 : 「絶望的な愛」
  • 19本 : 「忍耐と期待」

13本はポジティブな意味ですが、プロポーズではなく友人へのギフトに向いています。15本や16本、17本からは、やや縁起の悪いような不安感を募る雰囲気が感じられます。花言葉は複数あることも多く、16本には「気配り」、17本には「愛した人を信じる」という意味もありますが、プロポーズで選ぶほどではないでしょう

なお、あえて19本を選びブラックジョークを込めてプレゼントする方もいるようですが、一生の思い出となるプロポーズでは失敗するリスクもありおすすめできません。長年連れ添った仲良しのご夫婦なら、結婚記念日のギフトとして選んでもいいかもしれませんね。

プロポーズで喜ばれるバラの渡し方

プロポーズで喜ばれるバラの渡し方

本数ごとに異なる意味を踏まえてバラの花束を用意したら、重要なのが渡し方です。せっかく意味を重視して選んでも、その想いが相手に伝わらなかったら残念ですよね。ご自身の言葉でしっかりとプロポーズすることに加えて、花束の本数の意味もぜひ伝えましょう。

カードを添えよう

花言葉や本数の意味を書いたカードを花束に添えてプレゼントするのがおすすめです。

手書きのカードはプロポーズの記念品として手元に残せるため、もらえたら嬉しいという声も少なくありません。

ここからは、バラの花束を贈るプロポーズでおすすめの演出を紹介します。

高級なレストランやホテルで

華やかで上品なバラの花束は、普段行かないような高級感のあるレストランやホテルの雰囲気にマッチします。花束は事前に預けておき、レストランではデザートが運ばれてくるタイミングでスタッフに届けてもらったり、トイレに立つふりをして取りに行ったりするとスマートです。

ホテルでは、あらかじめ部屋に花束をセッティングしておくのもいいでしょう。レストランやホテルでは専用のプロポーズプランを利用できる場合もあります。花束の手配をお願いできるプランもありますので、相談してみてください。

チャペル利用もおすすめ

結婚式場としても利用されるホテルの場合、併設のチャペルをプロポーズで利用できる可能性があります。

チャペルのような非日常的な空間でのプロポーズは特別感が高く、真剣さが伝わりやすいです。利用方法は事前にホテルにご確認ください。

おうちプロポーズで

自宅でのプロポーズには、リラックスした雰囲気の中で自分らしく気持ちを伝えられるというメリットがあります。花束も、自宅なら持ち運びに悩んだりすることもなく安全に管理できるでしょう

部屋に隠しておきパートナーに見つけてもらったり、プロポーズのタイミングで持ってきたりするほか、あらかじめ時間指定しておき花屋さんに直接届けてもらうなど、さまざまな渡し方が工夫できます。

ドライブデートで

屋外で花束を渡してプロポーズしたい場合は、ドライブデートがおすすめです。車内を涼しくしておけば直前まで隠しておけるため、好きな場所でのプロポーズが叶います。

夜景のきれいなスポットに移動して、花束を出してサプライズプロポーズすれば、素敵な思い出になるでしょう。ドライブデートなら、大きな花束でも持ち運びや持ち帰りに苦労しないというメリットもあります

プロポーズでバラの花束を贈る場合の注意点

プロポーズでバラの花束を贈る場合の注意点

バラの花束を用意してプロポーズする場合は、気をつけたいことがいくつかあります。プロポーズを計画する際には、ぜひ押さえておきましょう。

多い本数は予約が必須

バラは通年花屋さんで購入できますが、本数が多い花束を贈りたい場合は必ず事前予約しましょう。実店舗に当日駆け込んでも、希望の本数や色がなかったり、花束制作に時間がかかり間に合わなくなったりする可能性が高いです。多くの花屋さんでは3日前までに予約すれば希望に合った花束を用意してもらえるため、確認しておきましょう。

ネットショップでも購入可能

プロポーズ専用の108本の花束などは、ネットショップでも多く取り扱われています。

希望の日時に届けてもらえるため、お店に足を運ぶのが難しい場合でも入手できます。

渡すまでの保管に気をつける

切り花で作られた花束は、時間の経過とともに傷んでしまいます。渡すまでに時間が空きすぎると、鮮度が落ちてしまうため注意が必要です。できる限りプロポーズ当日に入手し、渡すまでは涼しい場所で立てて保管しましょう

一日かけたデートを計画する場合などは、ご自身での持ち歩きは難しいかもしれません。その場合はホテルやレストランなどに花束の入手を依頼すれば、保管について気にする必要もなくなります。計画の際に花束の保管もあわせて考えておくといいでしょう。

渡したあとのことまで考えておく

花束をもらってプロポーズされるのは嬉しい反面、その後どうするか悩む方は少なくないようです。とくに、100本や108本のように本数が多いと持ち帰るのも一苦労なうえ、自宅で花瓶に生けることも簡単ではありません。さらに、切り花はやがて傷んでしまため、手元に残せないのが悲しいという声も聞かれます。

そこで、花束をプロポーズで贈る場合には、美しいまま記念品として手元に残せる保存加工専門店の利用がおすすめです。花束をまるごと預けて高品質なドライフラワーや押し花に加工してもらえば、部屋に飾ってプロポーズの思い出とともに末永く楽しめます。

プロポーズのバラをシンフラワーでフラワーアートに

プロポーズのバラをシンフラワーでフラワーアートに

シンフラワーは、創業20年以上のブーケ保存加工専門店です。プロポーズのバラの保存加工実績も豊富なため、記念に残したい方、これからプロポーズする予定の方も、ぜひお気軽にご相談ください。

お花は岡山本社の工房にお送りいただくほか、事前予約のうえ東京虎ノ門サロンへのお持ち込みも可能です。ここからは、シンフラワーの保存加工について紹介します。

108本のバラもまるごと保存可能

108本のバラもまるごと保存可能

自宅でもドライフラワーや押し花を作ることはできますが、108本のバラをすべて美しく乾燥させるのは至難の業です。シンフラワーでは、すべて職人の手作業により丁寧に色や形などが維持されるよう加工し、108本のバラがすべて収まるガラスボトルや額縁に閉じ込めて保存します。一部のみの保存や小さな花束の保存も可能です。

108本のバラを飾る場所なんてない…という方は、押し花アートをお選びください。壁にかけて飾れるため、スペースを圧迫することなく移動も簡単にできます。

※「シンフラワーの108本のバラの保存」についてはこちら

保存期間は数十年単位だから記念品に最適

保存期間は数十年単位だから記念品に最適

一般的なドライフラワーや押し花は経年劣化により色あせや形崩れが起きますが、シンフラワーでは専門技術により美しさが長期間維持されるよう加工します。さらに、ケースに入れる際は独自の密封技術を用いるため、数十年単位での保存が可能です

20~30年経っても美しいままのため、眺めるたびにプロポーズの思い出を振り返ることができます。ふたりだけのフラワーアートをぜひお楽しみください。

※「シンフラワーの保存加工商品」についてはこちら

好みで選べるインテリアアイテム

好みで選べるインテリアアイテム

一番人気の花束型のほか、ドライフラワーはドームアレンジやボックスアレンジに、押し花アートはハート型やリース型のデザインも選べます。ボトルの形状や額縁のタイプも多様な種類をご用意しています。数十年単位で飾れるもののため、お部屋のテイストや好みに合うよう考えて選ばれることをおすすめします。

プロポーズのバラを保存したい方は、以下の特集ページもぜひあわせてご覧ください。

※「プロポーズのバラ保存特集ページ」はこちら

まとめ

バラの花束はプロポーズに人気のギフトです。本数によって意味が変わり、とくに108本や12本はプロポーズに直結した意味を持ちます。愛にまつわる意味が込められたバラの花は、ほとんどの本数がプロポーズに適していますが、避けたほうがよいものもあるため、事前に確認してから選びましょう。

切り花はそのままでは保存できませんが、保存加工専門店を利用すれば高品質なドライフラワーや押し花に加工され、美しいまま記念に残せます。プロポーズでバラの花束を贈る方は、シンフラワーのご利用もぜひご検討ください。

この記事のまとめ
  • プロポーズでバラを贈るなら、108本や12本を中心に愛情や誓いの意味が込められた本数を選ぼう
  • バラの花束を贈る場合は、手配や渡すまでの管理、相手の喜ぶ贈り方をあわせて考えておくとよい
  • プロポーズで贈ったバラの花束を記念に残せるよう、保存加工専門店を利用するのがおすすめ

関連ワード

結婚式

Staff Blog


ブーケの保存方法から選ぶ

ボトルブーケBottle bouquet
3D額3D bouquet
押し花アートPressed Bouquet
クリスタルフラワーCrystal Flower
フォトプランPhoto Plan
セットプランSet Plan

ブーケの形から選ぶ

花の種類から選ぶ

Information

About Xing Flower

Staff Blog